2021年07月16日
オススメ 道の駅あさぎり高原で買ったお豆腐
朝霧高原でのキャンプのときに、冷や汁をつくるのに、豆腐を忘れて、友人が急遽コンビニなどに
調達に行ってくれたら、道の駅でこのお豆腐を買ってきてくれたのです。
(詳細は:新幕デビューふたたび スノーピークエントリー2ルームエルフィールド 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場)

冷や汁に全部はいれなかったら、このお豆腐が美味しい
残りをそのままスプーンで食べましたが、(コメントで塩もオススメといただき、確かにその手があったか
と残念に思いました)帰りに道の駅に寄って買って帰ろうと思ったら、売り切れてて残念。
富士宮にある伊東豆腐店のお豆腐のようです。
朝霧高原では、美味しい野菜や乳製品、ソーセージなどの加工品も充実の品揃え。
今は試食はないけれど、どれも美味しいです
■道の駅あさぎり高原
======================
静岡県富士宮市根原字宝山492-14
TEL:0544-52-2230
URL:https://www.asagiri-kogen.com
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



調達に行ってくれたら、道の駅でこのお豆腐を買ってきてくれたのです。
(詳細は:新幕デビューふたたび スノーピークエントリー2ルームエルフィールド 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場)
冷や汁に全部はいれなかったら、このお豆腐が美味しい

残りをそのままスプーンで食べましたが、(コメントで塩もオススメといただき、確かにその手があったか

富士宮にある伊東豆腐店のお豆腐のようです。
朝霧高原では、美味しい野菜や乳製品、ソーセージなどの加工品も充実の品揃え。
今は試食はないけれど、どれも美味しいです

■道の駅あさぎり高原
======================
静岡県富士宮市根原字宝山492-14
TEL:0544-52-2230
URL:https://www.asagiri-kogen.com
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年07月15日
簡単レシピ 夏にさっぱり 梅としらすのパスタ
本日の簡単レシピはさっぱりパスタ
キャンプ飯にもおすすめですよ

この写メは息子が作ってくれたもの
■梅としらすのパスタ
<材料>2人分
・うめぼし…適量
・しらす…適量
・めんつゆ…大さじ2
・パスタ…2人分
・バター…少々
・にんにく…お好みで
・オリーブオイル…適量
・しそ…お好み
<作り方>
1.パスタはたっぷりのお湯に塩を入れてゆでる
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、刻みニンニクを入れ香りをつける
3.そこにきざんだ梅干しを入れ軽くいためたら、しらすを入れ、めんつゆを回し入れ、最後にバターとしそで仕上げてソースを作っておく
4.そこに茹でたパスタを入れてソースを絡める。
梅干しの塩気があるので、味付けはシンプルに
カリカリ梅のふりかけでも美味しく出来ますよ。
定番メニューで珍しくもないけれど、ご紹介しました!
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


キャンプ飯にもおすすめですよ

この写メは息子が作ってくれたもの
■梅としらすのパスタ
<材料>2人分
・うめぼし…適量
・しらす…適量
・めんつゆ…大さじ2
・パスタ…2人分
・バター…少々
・にんにく…お好みで
・オリーブオイル…適量
・しそ…お好み
<作り方>
1.パスタはたっぷりのお湯に塩を入れてゆでる
2.フライパンにオリーブオイルを入れ、刻みニンニクを入れ香りをつける
3.そこにきざんだ梅干しを入れ軽くいためたら、しらすを入れ、めんつゆを回し入れ、最後にバターとしそで仕上げてソースを作っておく
4.そこに茹でたパスタを入れてソースを絡める。
梅干しの塩気があるので、味付けはシンプルに

カリカリ梅のふりかけでも美味しく出来ますよ。
定番メニューで珍しくもないけれど、ご紹介しました!
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年07月06日
簡単レシピ ジェノベーゼ好きな エビとアボガドのジェノベーゼ
先日簡単レシピで紹介した、簡単レシピ エビとアボガドの粒マスタードサラダでも、大好きなエビとアボガドの組み合わせレシピをアップしましたが、今回はコレ!

プリプリのエビとジェノベーゼソースの組み合わせが最高!
サラダの方は、手作りした粒マスタードを使いたいレシピでしたが、こちらは大好きなイタリアンのお店の味をどうにかおうちでも食べたいっと、試行錯誤したレシピです。
■エビとアボガドのジェノベーゼ
キャンプご飯にもおすすめです。
ぜひぜひ作ってみてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



プリプリのエビとジェノベーゼソースの組み合わせが最高!
サラダの方は、手作りした粒マスタードを使いたいレシピでしたが、こちらは大好きなイタリアンのお店の味をどうにかおうちでも食べたいっと、試行錯誤したレシピです。
■エビとアボガドのジェノベーゼ
キャンプご飯にもおすすめです。
ぜひぜひ作ってみてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年07月04日
夏のキャンプにおすすめ トマトも食べたよ!
先日夏のキャンプにもおすすめ レモンラーメンで、紹介したレモンラーメンのトマト版もあるよとコメントいただいて、スーパーで見つけたので、早速購入
贅沢にも、バジルまで買っちゃいましたよ
昼にいただきました。

トマトはフルティカをトッピング
こちらもさっぱりと、冷製トマトスープが美味しい。
このシリーズというか、日清さんの麺が喉越しがよくて、冷製スープがよく絡んで、ごくごく飲み干すスープ
レモンと悩むところですが・・・・(笑)
どちらも好き
これも夏キャンに良いなぁと思える一品でした。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



贅沢にも、バジルまで買っちゃいましたよ

昼にいただきました。
トマトはフルティカをトッピング
こちらもさっぱりと、冷製トマトスープが美味しい。
このシリーズというか、日清さんの麺が喉越しがよくて、冷製スープがよく絡んで、ごくごく飲み干すスープ
レモンと悩むところですが・・・・(笑)
どちらも好き

これも夏キャンに良いなぁと思える一品でした。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月24日
簡単レシピ クレソンと食べよう♪ コンビーフサラダ
むかーし行った、長野の合宿で、食事の世話をしてくださっていた方が、合宿中の散歩で立ち寄った、入笠湖のほとりで摘んだクレソンで作ってくれたのが、このサラダ。

多分、初めて?クレソンというものを食べたというか、クレソンがメインになった料理の美味しさに驚いた経験がこの料理。
クレソンというと、肉料理の付け合わせというイメージだったけれど、西洋せりという名前のとおり、香りも楽しめる野菜なのです。
マヨネーズと和えたコンビーフと一緒に食べるこのサラダは、キャンプにも簡単に作れますし、お酒にもあうかと思います(下戸なので、言い切れないw)
山梨の道志はクレソンの産地ですが、道の駅富士吉田では、クレソンの大きな束を安く売っています。
クレソン鍋もできる〜と思って購入したこと多々あり。
■クレソンと食べよう♪ コンビーフサラダ
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



多分、初めて?クレソンというものを食べたというか、クレソンがメインになった料理の美味しさに驚いた経験がこの料理。
クレソンというと、肉料理の付け合わせというイメージだったけれど、西洋せりという名前のとおり、香りも楽しめる野菜なのです。
マヨネーズと和えたコンビーフと一緒に食べるこのサラダは、キャンプにも簡単に作れますし、お酒にもあうかと思います(下戸なので、言い切れないw)
山梨の道志はクレソンの産地ですが、道の駅富士吉田では、クレソンの大きな束を安く売っています。
クレソン鍋もできる〜と思って購入したこと多々あり。
■クレソンと食べよう♪ コンビーフサラダ
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月22日
デイキャンプに使ってる お茶セット缶
デイキャンプとかにぱぱっと持っていくお茶セットに、うちにあったかわいい缶を使っています。

子供が小さい頃のお菓子の缶
ポケモンだしw
この中に、コーヒー・紅茶・緑茶・とうもろこし茶・砂糖・ミルク・ガムシロップなどが
満載!

今は、アイスコーヒーを飲むことが多いけれど、この缶は、デイキャンプや、ちょっと河原でお茶しよう〜って時に、ポイっってカバンに入れて持っていくのです。
可愛いから、楽しい感じになってお気に入りです
もちろん今度のキャンプも一緒だよ〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


子供が小さい頃のお菓子の缶
ポケモンだしw
この中に、コーヒー・紅茶・緑茶・とうもろこし茶・砂糖・ミルク・ガムシロップなどが
満載!
今は、アイスコーヒーを飲むことが多いけれど、この缶は、デイキャンプや、ちょっと河原でお茶しよう〜って時に、ポイっってカバンに入れて持っていくのです。
可愛いから、楽しい感じになってお気に入りです

もちろん今度のキャンプも一緒だよ〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月19日
メスティンはいいね
メスティンを買って、しばらくは、以前使っていたクッカーを使っていて、メスティンは使わずじまいでした・・・
初メスティンは、下記キャンプでのくんせい
■秩父キャンプ第二弾 はじめてのお座敷スタイル スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場

その後、在宅お昼ごはん 初メスティンで炊いたご飯♪で、普段も使うようにしています(もっぱらご飯炊きメイン)
購入したのに、色々とついていたので、高いけれど、網も便利だし、蒸し物もやりたいし、バラバラ買うよりもよかったかと思っています。

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



初メスティンは、下記キャンプでのくんせい
■秩父キャンプ第二弾 はじめてのお座敷スタイル スプラッシュガーデン秩父オートキャンプ場

その後、在宅お昼ごはん 初メスティンで炊いたご飯♪で、普段も使うようにしています(もっぱらご飯炊きメイン)
購入したのに、色々とついていたので、高いけれど、網も便利だし、蒸し物もやりたいし、バラバラ買うよりもよかったかと思っています。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月11日
簡単レシピ エビとアボガドの粒マスタードサラダ キャンプのおつまみに
キャンプでも、お酒のおつまみに、美味しくて簡単レシピをご紹介

これは、粒マスタードをたくさん作ったときに、使えるレシピとしてアップしましたが、プリップリのエビとアボガドの組み合わせは鉄板だなぁ
と思います。
簡単なので、キャンプ飯に加えてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


これは、粒マスタードをたくさん作ったときに、使えるレシピとしてアップしましたが、プリップリのエビとアボガドの組み合わせは鉄板だなぁ

簡単なので、キャンプ飯に加えてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月10日
日々のくらし とっても便利 万能だしつゆ ヒガシマルうどんだし
20年以上使い続けている万能だしつゆがあります。
ヒガシマル うどんだし

ヒガシマルのうどんスープ(顆粒)のに出会ってから、ヒガシマルの醤油なども好きになりました
しかし!このうどんだしは、とにかくどんな料理にでも使える優れもの。
うどんはもちろんですが、煮物全般に我が家は使っています。希釈タイプで、お好みの濃さで使えますが、白だしがいらないくらい、出汁がききます。
色のわりには少なくて済むから、お買得です。
私は、小瓶につめて、キャンプにも持っていきます
そばつゆを料理に使っているよりも、多少甘さを感じるかもしれませんが、その分砂糖控えめで使えます。
と画像がなかったので、うちのを写メったら、もうすぐなくなっちゃう〜
注文しなくっちゃと思いましたw
こちらは定番の顆粒のうどんスープ
上のうどんスープよりも、色は薄めで味も薄めになります。こちらも、夏のひやしうどんなど、作り置きしてスープを冷やしておくと、ひんやり冷たいお昼をいただけます!だし茶漬けにも良いです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

ヒガシマル うどんだし

ヒガシマルのうどんスープ(顆粒)のに出会ってから、ヒガシマルの醤油なども好きになりました

しかし!このうどんだしは、とにかくどんな料理にでも使える優れもの。
うどんはもちろんですが、煮物全般に我が家は使っています。希釈タイプで、お好みの濃さで使えますが、白だしがいらないくらい、出汁がききます。
色のわりには少なくて済むから、お買得です。
私は、小瓶につめて、キャンプにも持っていきます

そばつゆを料理に使っているよりも、多少甘さを感じるかもしれませんが、その分砂糖控えめで使えます。
と画像がなかったので、うちのを写メったら、もうすぐなくなっちゃう〜
注文しなくっちゃと思いましたw
こちらは定番の顆粒のうどんスープ
上のうどんスープよりも、色は薄めで味も薄めになります。こちらも、夏のひやしうどんなど、作り置きしてスープを冷やしておくと、ひんやり冷たいお昼をいただけます!だし茶漬けにも良いです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

2021年06月08日
夏のキャンプにもおすすめ レモンラーメン
今日のお昼ご飯に、買ってあったラーメンをいただきました。
日清 冷たいレモンのラーメン(2食入り)

以前、道の駅川根温泉でいただいた、レモンラーメンがとてもさっぱりと美味しかったので、お店でこのパッケージを見つけたときに、思わず手にとってしまった訳です。

↑これ、道の駅川根温泉の食堂でいただいた、レモンラーメンですが、その後行ったときには、メニューから消えてしまいました
レモンとサラダチキンを買って、冷凍しておいたかぶの葉っぱをトッピングして作りました。
温かいラーメンと冷たいラーメンの投票をやっているので、写メって応募しました。
お手軽で、さっぱりしていて、スープが美味しい。
これ、夏のキャンプ飯でもオススメです(定番商品なのか
)

温かいラーメンでも、このスープが飲み干せる感じで、いただけるか次回また手に入ったら試してみたいです。
なんて思いながら、ネット検索していたら、結構あるのね。試してみよう。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



日清 冷たいレモンのラーメン(2食入り)
以前、道の駅川根温泉でいただいた、レモンラーメンがとてもさっぱりと美味しかったので、お店でこのパッケージを見つけたときに、思わず手にとってしまった訳です。
↑これ、道の駅川根温泉の食堂でいただいた、レモンラーメンですが、その後行ったときには、メニューから消えてしまいました

レモンとサラダチキンを買って、冷凍しておいたかぶの葉っぱをトッピングして作りました。
温かいラーメンと冷たいラーメンの投票をやっているので、写メって応募しました。
お手軽で、さっぱりしていて、スープが美味しい。
これ、夏のキャンプ飯でもオススメです(定番商品なのか

温かいラーメンでも、このスープが飲み干せる感じで、いただけるか次回また手に入ったら試してみたいです。
なんて思いながら、ネット検索していたら、結構あるのね。試してみよう。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

