2021年08月31日
ふもとっぱらの魅力を考えてみた
ふと ふもとっぱらの魅力ってなんだろうと、先日のキャンプで考えてみました。
やっぱりなんと言ってもあの開放感なんだろうなぁと
富士山が見える見えないの天気によらず、あのとにかく広い敷地ですごす開放感は、ふもとっぱら名物の強風や豪雨のリスクを差し引いても、行ってみたいキャンプ場に選ばれるんだろうな。

何十年も前のキャンプ場では、トレーラーをひっぱっていたので、お気に入りのキャンプ場ばかり利用していましたが、ふもとっぱらは利用したことありませんでした。
大野路ファミリーキャンプ場も富士山みえるし、他にもあるけれど、やっぱり広さはピカイチですよね。
林間サイトで、ボーッと林や他の方々のサイトを眺めているのも、嫌いではないけれど、富士山みえなくても、ふもとっぱらは好きだなと思ったお話しでした
でも予約とるの大変なのよね。。。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


やっぱりなんと言ってもあの開放感なんだろうなぁと
富士山が見える見えないの天気によらず、あのとにかく広い敷地ですごす開放感は、ふもとっぱら名物の強風や豪雨のリスクを差し引いても、行ってみたいキャンプ場に選ばれるんだろうな。
何十年も前のキャンプ場では、トレーラーをひっぱっていたので、お気に入りのキャンプ場ばかり利用していましたが、ふもとっぱらは利用したことありませんでした。
大野路ファミリーキャンプ場も富士山みえるし、他にもあるけれど、やっぱり広さはピカイチですよね。
林間サイトで、ボーッと林や他の方々のサイトを眺めているのも、嫌いではないけれど、富士山みえなくても、ふもとっぱらは好きだなと思ったお話しでした

でも予約とるの大変なのよね。。。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月30日
大事につかいます ロッジ コンボクッカー
20年以上前に購入して今回出したダッチオーブン

丁寧にメンテナンスしたけれど、深さもあり、蓋もありで、使い勝手がよかったお気に入り。
今回再度メンテナンスして、鯛の塩釜で使いました(アルミは敷いたけれど)

これからも使い続けたいキャンプグッズです
ふもとっぱら夏のキャンプ(前編)https://youtu.be/lIFPwYbuhAg
ふもとっぱら夏のキャンプ(後編)https://youtu.be/lzEj4VMnhnE
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



丁寧にメンテナンスしたけれど、深さもあり、蓋もありで、使い勝手がよかったお気に入り。
今回再度メンテナンスして、鯛の塩釜で使いました(アルミは敷いたけれど)

これからも使い続けたいキャンプグッズです

ふもとっぱら夏のキャンプ(前編)https://youtu.be/lIFPwYbuhAg
ふもとっぱら夏のキャンプ(後編)https://youtu.be/lzEj4VMnhnE
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月29日
日々のくらし えっ!?
先日、同じ道を通って、道路に設置されている温度計をみて
「えっ?!」
「いまマイナス70度だったよね」
「どこ?ここ」
そして再び通ったら

マイナス70度
でも調整中の張り紙が貼ってありました
さすがにね
気持ちは、それくらいの気温で涼を感じたいくらい、熱波な毎日ですが・・・
気持ちだけいただきました
今日も暑かったです。
川のそばのキャンプ場で、足だけつっこみたい・・・
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


「えっ?!」
「いまマイナス70度だったよね」
「どこ?ここ」

そして再び通ったら

マイナス70度
でも調整中の張り紙が貼ってありました

さすがにね
気持ちは、それくらいの気温で涼を感じたいくらい、熱波な毎日ですが・・・
気持ちだけいただきました

今日も暑かったです。
川のそばのキャンプ場で、足だけつっこみたい・・・
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月28日
利用しています スノーピークの乾燥サービス
先日の【初めての雨撤収 PICA富士吉田夏キャンプ】で、雨撤収になり、濡れただけでなく、下が土でドロドロになってしまったので、スノーピークの乾燥サービスに出すことにしました。

URl:https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/サービス/テント乾燥/c/2070020
今のスノーピークのテントを選ぶ際に、それまでの名もなきテントで安物買いの銭失いになってしまったので、友人からも、ちゃんとアフターケアしてくれるところのが高くても良いよとアドバイスもいただき、スノーピークのエントリー2ルームエルフィールド を選んだのでした。
今回このサービスを利用することにしました。
以前、乾燥サービスではないけれど,ポールが曲がったとき(新幕のポール 直って帰ってきました エントリー2ルームエルフィールド)に送って対応してもらっているので、様子はわかっていました。
テントサイズによって料金は違う、あくまでも乾燥サービスだから汚れを落とすものではない、インナーテントなど一式対応してくれます。
スノピ もお盆休みで、ちょっと時間があいてしまったけれど、やっぱり干せないので、ありがたいサービスです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



URl:https://ec.snowpeak.co.jp/snowpeak/ja/サービス/テント乾燥/c/2070020
今のスノーピークのテントを選ぶ際に、それまでの名もなきテントで安物買いの銭失いになってしまったので、友人からも、ちゃんとアフターケアしてくれるところのが高くても良いよとアドバイスもいただき、スノーピークのエントリー2ルームエルフィールド を選んだのでした。
今回このサービスを利用することにしました。
以前、乾燥サービスではないけれど,ポールが曲がったとき(新幕のポール 直って帰ってきました エントリー2ルームエルフィールド)に送って対応してもらっているので、様子はわかっていました。
テントサイズによって料金は違う、あくまでも乾燥サービスだから汚れを落とすものではない、インナーテントなど一式対応してくれます。
スノピ もお盆休みで、ちょっと時間があいてしまったけれど、やっぱり干せないので、ありがたいサービスです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月27日
夏の後半に 元気でるひまわり
8月も後半に入り、コロナも収束の気配をみせていませんので、ちょっと元気でる写真をアップします。

かなり前に大好きな花の都公園で撮影したひまわりです。
6月の記事で【6月におすすめ立ち寄り情報 花の都公園(山中湖村)】
で紹介しましたが、やっぱり1年楽しめます。
ひまわり畑のビタミンカラー好きだわぁ
■花の都公園
======================
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
TEL 0555-62-5587
URL:http://www.hananomiyakokouen.jp
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



かなり前に大好きな花の都公園で撮影したひまわりです。
6月の記事で【6月におすすめ立ち寄り情報 花の都公園(山中湖村)】
で紹介しましたが、やっぱり1年楽しめます。
ひまわり畑のビタミンカラー好きだわぁ

■花の都公園
======================
〒401-0501 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
TEL 0555-62-5587
URL:http://www.hananomiyakokouen.jp
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月26日
動画アップしました G.Wの大野路ポール折れました
遡り動画ですが、アップしました
【大野路ファミリーキャンプ場】でポールも心も折れた (第7回目Camp)

お時間あるときにご覧ください。
■関連記事:1泊になった大野路ファミリーキャンプ場でのキャンプ
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



【大野路ファミリーキャンプ場】でポールも心も折れた (第7回目Camp)

お時間あるときにご覧ください。
■関連記事:1泊になった大野路ファミリーキャンプ場でのキャンプ
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月25日
テント内の収納 DOD(ディーオーディー) テキーラキッチンレッグ
まだ試行錯誤中というか、整理整頓しきれてない・・・のですが、最近のテント内の整理はこんな感じ。

DOD(ディーオーディー) テキーラキッチンレッグを購入して、使っているところに、スリーコインズの『コットンスクエア収納ボックス』と100均のカフェカーテンを棚板をカットした残りを噛ませて使っています

この棒?が棚板をサイズカットした時の残り。本当は突っ張り棒かなんかを使おうと思ってたら、ちょうどいい長さのがあるじゃん!ということで
挟んでみたら・・・

ドンピシャ
まだまだ綺麗なテント内ではないけれど、あれこれ工夫してるのも楽しいね
DOD(ディーオーディー) テキーラキッチンレッグは別売りの袋に棚板も3枚入れることができて便利ですよ。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


DOD(ディーオーディー) テキーラキッチンレッグを購入して、使っているところに、スリーコインズの『コットンスクエア収納ボックス』と100均のカフェカーテンを棚板をカットした残りを噛ませて使っています

この棒?が棚板をサイズカットした時の残り。本当は突っ張り棒かなんかを使おうと思ってたら、ちょうどいい長さのがあるじゃん!ということで
挟んでみたら・・・
ドンピシャ

まだまだ綺麗なテント内ではないけれど、あれこれ工夫してるのも楽しいね

DOD(ディーオーディー) テキーラキッチンレッグは別売りの袋に棚板も3枚入れることができて便利ですよ。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月24日
日々のくらし ワクチン接種2回目終了
23日に自治体での、新型コロナワクチン接種の2回目を接種しました。

私が住んでいる自治体は遅いと思っていましたが、この時期になると、周りの自治体でももっと遅いところがあるのだと知り、どうにかならないのかなぁと思う今日この頃。
先週は、うちの子供達もようやく1回目を接種していました。
私が仕事している会社では、職域接種を実施していますが、基本的に出社しなければならない人が優先で、私はリモートワークさせてもらっているので、基礎疾患もちでも自治体で受けてねという感じでしたので、それは当然と思っていました。
職域接種はモデルナ社のワクチンで、1回目のときから、腕が腫れて、キーボードが打てないとか高熱出してお休みとか、結構副作用が出ていました。
2度目のときは、もっと体調悪くなる人(熱が一番多かった)が多かったです。
私は現時点(接種日当日午後)では、体調不良はないと思われますが、明日はどうだろうなぁ。
早く収束しますように。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


私が住んでいる自治体は遅いと思っていましたが、この時期になると、周りの自治体でももっと遅いところがあるのだと知り、どうにかならないのかなぁと思う今日この頃。
先週は、うちの子供達もようやく1回目を接種していました。
私が仕事している会社では、職域接種を実施していますが、基本的に出社しなければならない人が優先で、私はリモートワークさせてもらっているので、基礎疾患もちでも自治体で受けてねという感じでしたので、それは当然と思っていました。
職域接種はモデルナ社のワクチンで、1回目のときから、腕が腫れて、キーボードが打てないとか高熱出してお休みとか、結構副作用が出ていました。
2度目のときは、もっと体調悪くなる人(熱が一番多かった)が多かったです。
私は現時点(接種日当日午後)では、体調不良はないと思われますが、明日はどうだろうなぁ。
早く収束しますように。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月23日
動物シリーズ はじめました なんでしょうこれ
動画で動物シリーズはじめましたwww

1分ぐらいの動画なので、ちょこっとご覧ください。
この富士花鳥園は、ふもとっぱらや朝霧高原、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のそばで、屋根があるので、キャンプに行って雨が降ったときなどファミリーにおすすめですよ。
■富士花鳥園
======================
静岡県富士宮市根原480-1
TEL:0544-52-0880
URl:https://kamoltd.co.jp/fuji/
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




1分ぐらいの動画なので、ちょこっとご覧ください。
この富士花鳥園は、ふもとっぱらや朝霧高原、朝霧ジャンボリーオートキャンプ場のそばで、屋根があるので、キャンプに行って雨が降ったときなどファミリーにおすすめですよ。
■富士花鳥園
======================
静岡県富士宮市根原480-1
TEL:0544-52-0880
URl:https://kamoltd.co.jp/fuji/
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年08月22日
立ち寄り情報 ほうとう小作
PICA富士吉田でのキャンプが雨撤収となり、濡れた衣類は着替えさせていただきいましたが、そんなに気温も高くなく
「久しぶりに 小作へ行こう!」となり立ち寄りました。
相変わらずの行列ですが、思ったよりも早く席につくことができました。

↑かぼちゃほうとうに、辛さのトッピングをしたもの

↑ベーシックな人気のかぼちゃほうとう
辛いの好きとしてはプラス200円で追加するしかないでしょう。
このサービスいつからなんだろう?
基本はキムチの追加のようだったけれど、キムチの酸味が出てしまっているので、テーブルに置いてある、辛味噌でよかったかも
でも、ひさしぶりの小作のモチモチ麺は美味しくいただきました。
キャンプの帰りに、ほうとうに立ち寄る人は多いですが、小作は河口湖店もあるので、おすすめですよ。
======================
■ほうとう小作 山中湖店
南都留郡山中湖村山中234
TEL:0555-62-5391
営業時間:11:00~20:00(年中無休)コロナ禍で状況が変動されているので確認してください
URL:http://www.kosaku.co.jp/tenpo-yamanakako.html
======================
「久しぶりに 小作へ行こう!」となり立ち寄りました。
相変わらずの行列ですが、思ったよりも早く席につくことができました。
↑かぼちゃほうとうに、辛さのトッピングをしたもの
↑ベーシックな人気のかぼちゃほうとう
辛いの好きとしてはプラス200円で追加するしかないでしょう。
このサービスいつからなんだろう?
基本はキムチの追加のようだったけれど、キムチの酸味が出てしまっているので、テーブルに置いてある、辛味噌でよかったかも

でも、ひさしぶりの小作のモチモチ麺は美味しくいただきました。
キャンプの帰りに、ほうとうに立ち寄る人は多いですが、小作は河口湖店もあるので、おすすめですよ。
======================
■ほうとう小作 山中湖店
南都留郡山中湖村山中234
TEL:0555-62-5391
営業時間:11:00~20:00(年中無休)コロナ禍で状況が変動されているので確認してください
URL:http://www.kosaku.co.jp/tenpo-yamanakako.html
======================