ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年06月30日

日々のくらし ジモティー使って本人認証難しい・・・

日々のくらしのおはなし


地域の掲示板 ジモティーというアプリを利用しています。
もっぱら売る方なのですが、久しぶりにどうしても売ってしまいたいものがあり、値下げしたところ、
メッセージがいただいた。
確認しようとしたら、本人認証が第二認証まで必要になったとのことで、再度手続きにとなっていた。
運転免許証と保険証で申請。
保険証は隠さないといけないところが多く、付箋で隠して撮影して申請したら
一部みえている 一部かくれている
などと何度か再申請をしてくださいと、もどってくる怒

お客様の返信もお待たせしちゃっているなぁときになっているので、撮影したものを、Macのフォトショップ でかすべきところをかくして、アップしたら
ダメって言われて、iPhoneのアプロでそんな小さいところを処理するアプリの使い方がわからず、じゃぁどうしろっていうんだよ。
アプリ使えない人とかはどうやれっちゅーんだ怒
で、何度目かの差し戻しで、付箋を細かく小さく切って貼って撮影して、ようやく本人確認が完了しました。

本人確認は大事だってわかっているけど、、これハードル高い処理させてない?
と思ったのでした。

  

Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)日々のくらし

2021年06月29日

キャンプ場情報 ふもとっぱら 2021年6月

前回初めてふもとっぱら にいったのが、キャンプ復活デビューの時で、2020年10月でした。
【関連記事】
人気のふもとっぱらで復活キャンプデビュー!?そして加水分解の悲劇
キャンプ場情報 ふもとっぱら


今回行って、いくつか、変わっていた事をお伝えします。
1.ゴミ袋、薪の袋は自動販売機にて購入


2.薪はの購入は、網から、自動販売機で紙袋を購入して、それに詰めるようになった
 紙になってやぶれそうと個人的に思うけれど…どうなのかな




3.薪購入時に手を痛めないように、軍手も販売

4.元々あったかは、不明ですが、牛舎のそばの炊事棟には、ご当地ラーメンの自販機もありました。
前は気づかなかった〜


■ふもとっぱら
======================
静岡県富士宮市麓156 通年営業
■予約:ネット予約のみ
■チェックイン・アウト:チェックイン 8:30~17:00 チェックアウト 14;00
■連絡先:0544-52-2112 (08:30~17:00)  FAX 0544-52-2113
■URL:https://fumotoppara.net
======================

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
  


Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)キャンプ場情報

2021年06月28日

コールマンのナイフ 

以前キャンプをやっていた時に購入したナイフ



コールマンのものですが、型番とか?よくわかってないけれど、お手入れはちゃんとしていたらしく・・・
なんていう名前のナイフなんだろう。
使ってみました(ちょっと怖々)


フェザースティックにも挑戦しましたが、お見せできるものではございませんでした汗
動画撮ってましたが、笑っちゃいます。

でも、このナイフは活用していきます。
私用にって、もっと小型のもあるんだけれど、そちらはちょっとサビが出ているので、お手入れしないとなぁと思っています。



◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
  


Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)キャンプどうぐ

2021年06月27日

動画を作成しました。

先日更新した新幕デビューふたたび スノーピークエントリー2ルームエルフィールド 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にも追記いたしましたが…



古いiPhoneで撮影したので、画像も荒れてますが、それ以前にあまりにも使える動画が少ない(下手くそ汗)笑えるくらい下手w
音楽から、無料のソフトでの久しぶりの編集(これも20年ぶりくらいの作業)で、7分にも満たない動画に、どれくら時間をついやしたかわかりません。
毎日仕事終わって、リモートの会社のノートPCの横のMacにむかうこと3時間くらいずつ。
老眼で目は見えないから、小さい文字も細かい作業も大変でしたが、面白かった。

YouTubeに動画をアップしました。
初動画ですw
https://youtu.be/Fa4AaaWay2Y

こちらでも、いろいろご教示いただけることもありますが、どうぞ・・・温かい目でみていただければ嬉しいです。

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ  


Posted by まちゃえ at 12:00Comments(2)キャンプのはなし

2021年06月27日

新幕でふたたび 2回目のふもとっぱらで

行ってきました 梅雨のふもとっぱら雨


ふもとっぱらは、キャンプ復活の記念すべきキャンプで
人気のふもとっぱらで復活キャンプデビュー!?そして加水分解の悲劇
ワクワクも、テント加水分解騒ぎもあった思い出の地(笑)

そして、新幕ふたたびで前回の
新幕デビューふたたび スノーピークエントリー2ルームエルフィールド 朝霧ジャンボリーオートキャンプ場にひきつづいての梅雨のキャンプです。

梅雨だし、強風吹いたらどうしよう…と思いつつ、せっかく予約が取れたし、予定通り行きました。
行きの山中湖では富士山が見えていたのに、ぐるっと回ってきたら富士山は雲のなか汗
雨が降っても田んぼにならないサイトを選ぼうということで、今回はDサイト付近にしました。

幸い雨も風もなく、設営も比較的早くすんだので、お昼ご飯の前に、管理棟にゴミ袋を買いにいき、食べたかったハンバーガーを買ってサイトに戻りました。

これと、買ってきたやきそばなどでお昼ご飯


明日は1日雨予報ということなので、予定していた薫製を今日やってしまおうと、急遽用意

モクモクと薫製の香りを楽しみながら、コーヒーを飲んだり、昨夜観れなかった、ゆるキャン△の最終回をiPadで観ました。

これも周りがほとんどいないからできるのよね。

■初日の晩ご飯
・焼き鳥もり合わせ
・牛カットステーキ
・漬物

前回に引き続き焼き鳥を食べてますハート

晩ご飯のあと焚き火をして、片付けている頃から霧雨が降り始め、夜中には結構な雨あしになってきて、
「まだ風がないからいいね」と言いながら眠りにつきました。

起きると富士山が下の方は見えている

朝ごはんをいただいていると、うっすらと富士山が♪黒

この日は、土曜日なので8時になったら、チェックインする車が田んぼになっていないところを求めて、右往左往
ふもとっぱらは田んぼも、ぬかるみもすごいこととになるから、梅雨の時期は「草原中央トイレ」付近は荒れていますとスタッフに言われていますが、見ているとやっぱり人気の模様。

■二日目の昼ごはん
・ナポリタン
・サラダ

↑材料はちゃんと撮したのに、完成品は動画しかなかった

今回は太麺を使ったので、とっても美味しくモチモチのナポリタンになりました。

土曜日なので、牛舎の売店もやっていて、昨日管理棟で
「売り切れです」と言われて、次回に持ち越した、カッティングボードが入荷して売ってましたニコッ
ふもとっぱらスイーツも気になり、デザートにいただきました。

バウムクーヘンうますハート

午前中から雨が降ったり止んだりしていたけれど、昼過ぎからはずっと雨降り。
雨予報だからか?この日も予約は満員だったのに、思ったよりもテントは少なく見えました。

この日は浴場が使えるので、早めに利用して、さっぱりとしてテントの中でまったり

リビング側もひろくて、雨で外用のチェアを入れても、お座敷仕様でくつろげます。
夜には、フルクローズして、中で調理しました。

■晩ご飯
・野菜炒め
・シャケのホイル焼き
・エビとアボガドのレモンサラダ

降り続いた雨も夜中には止んだようで、起きたら、富士山が見えています音符

このまま晴れてくれれば、濡れたテントも乾かして帰れる
でも、またいつ降り出すかわからないので、急ぎつつ片付けていたけれど、今回はお天気が味方してくれたようで、中のシートなども広げて乾かすことができました。


私たちにしては早めに片付けることができたので、帰りにミルクランドに立ち寄って、ジェラートと、もちやでおもちをお昼ご飯にいただいて帰りました。



次は暑さ対策ね。
持って行った充電式の小型扇風機は一度も使わずw

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
  


Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)キャンプのはなし

2021年06月26日

お気に入りのマグカップ キャンプに映えます♪ OtterBoxエレベーションタンブラーマグ

キャンプ復活して、何度か、300円ショップで買ったシンプルなカップを使っていましたが、アウトドアショップでこれを見てから、色味に惹かれて買ってしまいました。

自分的には、とっても高いカップでしたが、自分用は子供達に誕生日プレゼントしてもらい、友人分を私が購入(どーでもいい情報w)
■OtterBox(オッターボックス) エレベーションタンブラーマグ


キャンプで、富士山にも映えること間違いなしびっくり
ほら、青空に映えるでしょハート
この写真 カップに石が入って見えるw
温かい飲み物も、冷たい飲み物も、たっぷり入る大きさ
======================
サイズ:H109×本体径90mm
重量:315g
容量:414mL
カラー:ステンレスシルバー、ブリック、エッグシェル、ダークターコイズ、ブラック
======================
色の選択肢もあり、お好みで選べますが、全体的に、落ち着いた色味だと思います。

         



 


◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ

  


Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)キャンプどうぐ日々のくらし

2021年06月25日

日々のくらし 捨てるに捨てられないもの コルセット

日々のくらしのおはなしです。
あいも変わらず・・・くだらない話で恐縮ですが、捨てるに捨てられないものがあります。


数年前に、第十二胸椎圧迫骨折したときに、セミオーダーしたコルセットです。
ちょっとした段差(50センチくらい)を登れなくて、後ろにコテンと落ちて尻餅ついたときに、骨折しました。
そのときは、雷に打たれたみたいな電気が身体中に走り、四つん這いになり、脂汗は出るし、友人が立ち上がらせてくれようとするけれど、とにかく触らないで!というのが精一杯タラ~
『これはヤバいかも』と心の中で思っている。
場所は、出先でウォーキングしていた場所。車を置いて4キロくらい歩いていた。
友人に車をとってきてもらうことを頼み、その間にゆっくりゆっくり、起き上がり、立ち上がり、足を動かしてみる
「い・いたい・・・」
でも、このままではいけない。
しばらくじっとしてたら、汗がひえて寒くなってきた
少しでも友人が来る方向へ行ってみる、1m歩くのに1分くらいかかってる。
1時間後くらいにようやく迎えにきた車にのり・・・とりあえず、自宅にもどる。
その時には、ぎっくり腰やっちゃったなぁ。くらいにヤバさは感じてなかった。

洋服の脱ぎ着も大変、トイレも大変、階段登るのも大変
翌日、やっぱり痛いしということで、日曜日にやっている病院を探して、自分で運転して行った(念のために娘同行)
そこはMRIがないので、別の施設にいき、MRIを撮り、それをもって再度病院へ。
診察してもらい
「骨折してるね。で、どうする?入院する? 全治3ヶ月」と
入院はしないで(お金ないもんね)、通院でということで、それから作ったのが、このコルセット(ここまで長い話にお付き合いくださり感謝)

コルセットの料金きいて
「どうしても作らないとダメですか?」と聞いたら、
「歳とってから腰まがっちゃってもいいの?」と言われ、さすがにそれはいやなので
「つくります」
65000円くらいかかりましたタラ~
これを、寝る時もずっと付けてね。と
背中部分に金属の板入ってて、あるいみ巨人の星の強制ベルトかと思うくらい、ゴツイんです。
絶対曲がらないし、表側だって、上の部分は、あごの下から見えちゃうんですよ。

派遣だったし、働かないと生活できないので、翌日も仕事行きました。
車運転して、最初の2週間はコルセットがまだなかったから、母の介護していたときを思い出す、介護してもらう母になっていました。
靴下はくの大変でした。
寝るのが真横になれないから、1ヶ月は布団を丸めて、寄りかかって寝てました。
というときの、思い出のコルセットなんですよwww

骨折してからヘルニアは再発するし、爆弾抱えてる感じなので、またなにかあったらと思うと捨てられない一品ですw
それからというもの、椅子の形状がとても大事になって、座ってられない椅子(クッション具合や高さや、形状)があって、キャンプでもローチェアやハイチェアなど、最初の頃使っていた、ハイチェアでも座面が沈むのはダメでした。

すみません、くだらない話しでした。
キャンプでまた腰を痛めないようにしないと・・・

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

  


Posted by まちゃえ at 06:00Comments(4)日々のくらし

2021年06月24日

簡単レシピ クレソンと食べよう♪ コンビーフサラダ

むかーし行った、長野の合宿で、食事の世話をしてくださっていた方が、合宿中の散歩で立ち寄った、入笠湖のほとりで摘んだクレソンで作ってくれたのが、このサラダ。


多分、初めて?クレソンというものを食べたというか、クレソンがメインになった料理の美味しさに驚いた経験がこの料理。
クレソンというと、肉料理の付け合わせというイメージだったけれど、西洋せりという名前のとおり、香りも楽しめる野菜なのです。
マヨネーズと和えたコンビーフと一緒に食べるこのサラダは、キャンプにも簡単に作れますし、お酒にもあうかと思います(下戸なので、言い切れないw)
山梨の道志はクレソンの産地ですが、道の駅富士吉田では、クレソンの大きな束を安く売っています。
クレソン鍋もできる〜と思って購入したこと多々あり。

■クレソンと食べよう♪ コンビーフサラダ


◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
  

Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)キャンプごはん日々のくらし

2021年06月23日

日々のくらし 星野源ちゃん さいきん・・・

すみません(いきなり謝る・・・)

ジャニーズ好きですハート
年末には、嵐のライブみて涙していました・・・
TOKIOのファンクラブにも加入していました・・・
好きなグループはいなくなり・・・



でも、源ちゃんも好きなんですよ。
東京ドームツアーには息子と息子の親友と行きました。
源ちゃんは、ちょっといろいろと落ち込んでいたときに「SUN]という曲で元気もらえました♪黒
「お源さんと一緒」も好きです。

結婚おめでとうございますハート
でも、最近・・・
洗練されたというか、ジャケ写真とか、公式サイトとか見ると、かっこよすぎじゃね?と思います。
デザインの仕事している娘にも・・・これいじりすぎてない?と言っちゃうくらい、なんか源ちゃんじゃないみたいビックリ

曲はやっぱり源ちゃんだぁと思っています。
あ、リスっているわけではありませんので、お間違えのないようにw

    
いつも元気もらってるよ〜
お幸せに〜ハート

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

  


Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)日々のくらし

2021年06月22日

デイキャンプに使ってる お茶セット缶

デイキャンプとかにぱぱっと持っていくお茶セットに、うちにあったかわいい缶を使っています。


子供が小さい頃のお菓子の缶
ポケモンだしw

この中に、コーヒー・紅茶・緑茶・とうもろこし茶・砂糖・ミルク・ガムシロップなどが
満載!

今は、アイスコーヒーを飲むことが多いけれど、この缶は、デイキャンプや、ちょっと河原でお茶しよう〜って時に、ポイっってカバンに入れて持っていくのです。
可愛いから、楽しい感じになってお気に入りですナイス

もちろん今度のキャンプも一緒だよ〜

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ