2021年04月30日
思わぬことから青根キャンプ場でデイキャンプ
その日は風が強いとのことで、予定していた高田橋でのデイキャンプは、火もおこせないかもということで、急遽目指すは、道志の森キャンプ場
あそこなら、木々に囲まれて、風の心配はないかな。
道志みちを走り、神奈川県と山梨県の県境、両国橋で車が引き返している
「ん?片側通行?」と車の窓あけると
「どこまでいきます?」
「道の駅道志の先まで」
「道の駅の手前で車がひっくりかえっちゃって、いま通行止めになってるんですよ」
ということで、全車引き返してるってわけね。
で、急遽、以前から気になっていた『青根キャンプ場』でのデイキャンプを決行
そういう人が多いのか?
キャンプ場に到着すると、受付の車の行列が。
ちょうど宿泊の人のチェックインとも時間があっちゃった。
「場所あるのかなぁ」
受付すると、本日のデイキャンプは、河原のみとのこと。
タープを張るつもりだったけれど、別料金なので、タープなしで利用。
大人450円×2 駐車料金530円 合計1430円

早速荷物を下ろして、火起こしとごはんの準備。
お天気はいいけれど、暑すぎずちょうどいい感じ。
意外に、空が広がっていて、星空も楽しめそうなキャンプ場。
今日は、下ごしらえしてきた、スペアリブとか串焼きなど。相変わらずのししゃももあり。

今回は、スノーピークの焚き火台でのバーベキュー

ご飯を食べて、一休みしたら、いつか泊まりでも利用したいなと思っていたので、散策。
デイキャンプの河原を挟んだエリアが宿泊エリアのメインらしい。
それにしても水がとっても綺麗
橋を渡ると、バンガローなどがみえてきた。傾斜にあるバンガローなどは別に駐車エリアがある。


炊事場やトイレも綺麗。ピザ窯が利用できるって

ひとまわりしてみて、ますます利用してみたくなりました。
思いがけず下見?になったデイキャンプでした。
この情報は遡って行ったキャンプレポです。
■青根オートキャンプ場
テントサイトは利用者がたくさんいたので、写真は撮らなかったけれどテントサイトは芝生や河原、グリーンサイトなどいろいろありました。
電源付きサイトのみ予約が必要。
隣接して、いやしの湯もあります。コロナ禍は営業自粛しているので、要注意。
======================
神奈川県相模原市緑区青根807
TEL.042-787-1380
チェックイン:8:00 バンガローは13;00 チェックアウト:10:00 デイキャンプ 8:00~17:00
URL:http://aonecamp.jp
======================
■天然温泉 いやしの湯
======================
神奈川県相模原市緑区青根807-2
TEL.042-787-2215
定休日:火曜日
URL:https://www.iyashinoyu.org/iyashinoyu.html
======================
上記情報は私が行った当時のものなので、最新の情報はサイトでチェックしてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



a href="https://travel.blogmura.com/kokunaidrive/ranking/in?p_cid=10831366" target="_blank" >

あそこなら、木々に囲まれて、風の心配はないかな。
道志みちを走り、神奈川県と山梨県の県境、両国橋で車が引き返している

「ん?片側通行?」と車の窓あけると
「どこまでいきます?」
「道の駅道志の先まで」
「道の駅の手前で車がひっくりかえっちゃって、いま通行止めになってるんですよ」
ということで、全車引き返してるってわけね。
で、急遽、以前から気になっていた『青根キャンプ場』でのデイキャンプを決行

そういう人が多いのか?
キャンプ場に到着すると、受付の車の行列が。
ちょうど宿泊の人のチェックインとも時間があっちゃった。
「場所あるのかなぁ」

受付すると、本日のデイキャンプは、河原のみとのこと。
タープを張るつもりだったけれど、別料金なので、タープなしで利用。
大人450円×2 駐車料金530円 合計1430円

早速荷物を下ろして、火起こしとごはんの準備。
お天気はいいけれど、暑すぎずちょうどいい感じ。
意外に、空が広がっていて、星空も楽しめそうなキャンプ場。
今日は、下ごしらえしてきた、スペアリブとか串焼きなど。相変わらずのししゃももあり。

今回は、スノーピークの焚き火台でのバーベキュー

ご飯を食べて、一休みしたら、いつか泊まりでも利用したいなと思っていたので、散策。
デイキャンプの河原を挟んだエリアが宿泊エリアのメインらしい。
それにしても水がとっても綺麗

橋を渡ると、バンガローなどがみえてきた。傾斜にあるバンガローなどは別に駐車エリアがある。


炊事場やトイレも綺麗。ピザ窯が利用できるって


ひとまわりしてみて、ますます利用してみたくなりました。
思いがけず下見?になったデイキャンプでした。
この情報は遡って行ったキャンプレポです。
■青根オートキャンプ場
テントサイトは利用者がたくさんいたので、写真は撮らなかったけれどテントサイトは芝生や河原、グリーンサイトなどいろいろありました。
電源付きサイトのみ予約が必要。
隣接して、いやしの湯もあります。コロナ禍は営業自粛しているので、要注意。
======================
神奈川県相模原市緑区青根807
TEL.042-787-1380
チェックイン:8:00 バンガローは13;00 チェックアウト:10:00 デイキャンプ 8:00~17:00
URL:http://aonecamp.jp
======================
■天然温泉 いやしの湯
======================
神奈川県相模原市緑区青根807-2
TEL.042-787-2215
定休日:火曜日
URL:https://www.iyashinoyu.org/iyashinoyu.html
======================
上記情報は私が行った当時のものなので、最新の情報はサイトでチェックしてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


a href="https://travel.blogmura.com/kokunaidrive/ranking/in?p_cid=10831366" target="_blank" >

キャンプミーティングは楽しい‼️
夜景とお風呂を堪能しました❗️
雨のふもとっぱらキャンプ
ランドロックミーティング後編公開
ランドロックミーティングに参加の動画 前編
2月の青根でリビングシェルロングproで冬でも快適 後編
夜景とお風呂を堪能しました❗️
雨のふもとっぱらキャンプ
ランドロックミーティング後編公開
ランドロックミーティングに参加の動画 前編
2月の青根でリビングシェルロングproで冬でも快適 後編
Posted by まちゃえ at 06:00│Comments(0)
│キャンプのはなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。