2021年06月03日
とっても懐かしいデータが出てきました ブログじゃないよホームページだよ
Macの中をいじっていたら、古いホームページ用データがでてきました。
まだブログなんてなくて、ホームページや掲示板といったもので、情報発信していたのです
HTMLというデータになるので、試しにブラウザにドラッグしたところ、うわぁーーー懐かしい〜
ホームページが表示されました

当時は会社をやっていたので、サイトのデータは自サーバに置いていました。
イラストも自分で描いて、サイトを作っていました。
真ん中の焚き火はアニメーションで火が踊っていました。
気付いたら、某アウトドアショップのサイトに無断で使われてました(これも懐かしい話しw)
日記をみると、キャンプ始めたのが1999年
最初の頃の日記では、ランタンも1つしかなくて、暗いとか書いていました。
いまでは人気のPICA富士西湖もオープン(2000年4月)したてで利用したり など懐かしいことも書いてありました。
トレーラーのキャンプデビューも同じくPICA富士西湖で11月
どれも懐かしいし、子供もちっちゃいw
キャンプ復活しましたが、いろんな想いをここに綴っていけたらいいなと思っています。
これからもよろしく〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



まだブログなんてなくて、ホームページや掲示板といったもので、情報発信していたのです

HTMLというデータになるので、試しにブラウザにドラッグしたところ、うわぁーーー懐かしい〜
ホームページが表示されました

当時は会社をやっていたので、サイトのデータは自サーバに置いていました。
イラストも自分で描いて、サイトを作っていました。
真ん中の焚き火はアニメーションで火が踊っていました。
気付いたら、某アウトドアショップのサイトに無断で使われてました(これも懐かしい話しw)
日記をみると、キャンプ始めたのが1999年
最初の頃の日記では、ランタンも1つしかなくて、暗いとか書いていました。
いまでは人気のPICA富士西湖もオープン(2000年4月)したてで利用したり など懐かしいことも書いてありました。
トレーラーのキャンプデビューも同じくPICA富士西湖で11月
どれも懐かしいし、子供もちっちゃいw
キャンプ復活しましたが、いろんな想いをここに綴っていけたらいいなと思っています。
これからもよろしく〜

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月02日
好きな風景 立ち寄り情報 薩埵峠(静岡県)
好きな風景のご紹介です
東海道五十三次の浮世絵でもとても有名な薩埵峠(さったとうげ)
最初に、清水方面にいく途中で立ち寄ったときには、あいにく霞んでいて富士山を眺めることができませんでした。
なんどかドライブの途中に訪れて(ライブカメラで確認しつつ)、何度目かでようやく、浮世絵と同じ風景に出会えました

行くまでの道は、ちょっと狭かったり、急勾配で、冬はあまりおすすめできませんが、春夏は霞んでしまうことが多いです。

駐車場横にはみかん畑の方が、収穫したみかんを売っていたり、季節のお楽しみもあります。
======================
■薩埵峠
静岡県静岡市清水区由比西倉澤
■さった峠富士山ライブカメラページ
======================
■もう一つの立ち寄り情報 すきな風景
東名高速道路の下り線、富士川SAからの富士山を眺めるのに、おすすめスポット?があります。
オブジェの円の中から富士山の撮影できる場所があり、これは朝焼けの富士山です。

高速で一休みされるときに、ぜひ行ってみてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



東海道五十三次の浮世絵でもとても有名な薩埵峠(さったとうげ)
最初に、清水方面にいく途中で立ち寄ったときには、あいにく霞んでいて富士山を眺めることができませんでした。
なんどかドライブの途中に訪れて(ライブカメラで確認しつつ)、何度目かでようやく、浮世絵と同じ風景に出会えました

行くまでの道は、ちょっと狭かったり、急勾配で、冬はあまりおすすめできませんが、春夏は霞んでしまうことが多いです。
駐車場横にはみかん畑の方が、収穫したみかんを売っていたり、季節のお楽しみもあります。
======================
■薩埵峠
静岡県静岡市清水区由比西倉澤
■さった峠富士山ライブカメラページ
======================
■もう一つの立ち寄り情報 すきな風景
東名高速道路の下り線、富士川SAからの富士山を眺めるのに、おすすめスポット?があります。
オブジェの円の中から富士山の撮影できる場所があり、これは朝焼けの富士山です。
高速で一休みされるときに、ぜひ行ってみてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

2021年06月01日
キャンプに持って行こう ソーラーモバイルバッテリー
今日は、連泊キャンプに持って行きたい、そして普段使いもできる、モバイルバッテリーのご紹介

■FEELLE ソーラーチャージャー 20000mAh モバイルバッテリー ソーラー
最初は、以前紹介した、ポータブル電源が充電できるのかと思って、ソーラーパネルだ!と思い購入したんです。(これ読んでるかた、よく調べずに買うなぁと思われているかと思いますが、はい、その通りです
)
※キャンプで使えるお手頃ポータブル電源 VOLO ポータブル電源 LiFePO4参照
また、普段も電子機器をよく使っているので、モバイルバッテリーは普通に持ち歩いているたのですが、キャンプをするようになって、ちょっと古くなったiPadや、写真や動画をとりまくっているiPhoneなどのバッテリーが異常に減りが早いっ
となり、用意しているバッテリーでは連泊のキャンプではもたない・・・
購入したポータブル電源も充電できるんじゃない?と購入しました。

■20000mAhの大容量
■iPhone8Plusと同じサイズで、iPhone8を8回以上、Galaxy6sを6 回以上、iPad Mini4を3.2回以上充電できる
■「4つのソーラーパネル」ソーラーパワーは5W、電流は1A、ソーラーパネルでの充電スピードは1A充電器の約88%
■サイズ 15.5 x 8.5 x 3.5 cm; 600 g
■LEDライト付き
などなど

デイキャンプ時にも持っていって、充電しています。
600gが重いか軽いかは、個人判断かと思うのですが、ソーラータイプは一つあると便利だと思います。
この夏に連泊キャンプなどをされる方にお手軽なソーラーモバイルバッテリーとしておすすめです。
FEELLE ソーラーチャージャー 20000mAh モバイルバッテリー ソーラー IPX6防水 ソーラー充電器 携帯充電器 太陽光で充電可能 コンパクト LEDライト付き 地震/災害/アウトドア活動
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




■FEELLE ソーラーチャージャー 20000mAh モバイルバッテリー ソーラー
最初は、以前紹介した、ポータブル電源が充電できるのかと思って、ソーラーパネルだ!と思い購入したんです。(これ読んでるかた、よく調べずに買うなぁと思われているかと思いますが、はい、その通りです

※キャンプで使えるお手頃ポータブル電源 VOLO ポータブル電源 LiFePO4参照
また、普段も電子機器をよく使っているので、モバイルバッテリーは普通に持ち歩いているたのですが、キャンプをするようになって、ちょっと古くなったiPadや、写真や動画をとりまくっているiPhoneなどのバッテリーが異常に減りが早いっ

購入したポータブル電源も充電できるんじゃない?と購入しました。
■20000mAhの大容量
■iPhone8Plusと同じサイズで、iPhone8を8回以上、Galaxy6sを6 回以上、iPad Mini4を3.2回以上充電できる
■「4つのソーラーパネル」ソーラーパワーは5W、電流は1A、ソーラーパネルでの充電スピードは1A充電器の約88%
■サイズ 15.5 x 8.5 x 3.5 cm; 600 g
■LEDライト付き
などなど
デイキャンプ時にも持っていって、充電しています。
600gが重いか軽いかは、個人判断かと思うのですが、ソーラータイプは一つあると便利だと思います。
この夏に連泊キャンプなどをされる方にお手軽なソーラーモバイルバッテリーとしておすすめです。
FEELLE ソーラーチャージャー 20000mAh モバイルバッテリー ソーラー IPX6防水 ソーラー充電器 携帯充電器 太陽光で充電可能 コンパクト LEDライト付き 地震/災害/アウトドア活動
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

