2021年06月12日
立ち寄り情報 とろろ汁を食す! 丸子宿 丁子屋
先日ご紹介した、私の好きな風景 『好きな風景 立ち寄り情報 薩埵峠(静岡県)』の薩埵峠に行ったときや、『立ち寄り情報 くるま旅 新茶のシーズン川根』に行く前に、立ち寄るのが、本日ご紹介のここです。

■丁子屋
東海道中膝栗毛で、弥次喜多さんたちも食したとろろ汁を昔ながらの建物でいただける、雰囲気抜群のお店。

いつも、定食の丸子を頼みますが、一品料理を追加することも多いです。


↑揚げとろ(3個 990円(税込))自然薯を揚げたもの 初めて食べました


切りとろは自然薯のお刺身で、すったものとは違った食感を楽しめます
玉子焼きも人気で、頼んでいる人が多いです。
店内には、歴史資料館もあり、食べたあとに、のぞいてみるのもいいですよ。
畳がメインのお店でしたが、先日訪れたときには、テーブル席が多くなっていて、それはそれでちょっと残念
いらっしゃる際には、サイトで営業について確認してお出かけくださいね。
======================
静岡県静岡市駿河区丸子7丁目-10-10
TEL:054-258-1066/FAX:054-257-1234
URL:https://chojiya.info
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

■丁子屋
東海道中膝栗毛で、弥次喜多さんたちも食したとろろ汁を昔ながらの建物でいただける、雰囲気抜群のお店。
いつも、定食の丸子を頼みますが、一品料理を追加することも多いです。
↑揚げとろ(3個 990円(税込))自然薯を揚げたもの 初めて食べました
切りとろは自然薯のお刺身で、すったものとは違った食感を楽しめます

玉子焼きも人気で、頼んでいる人が多いです。
店内には、歴史資料館もあり、食べたあとに、のぞいてみるのもいいですよ。
畳がメインのお店でしたが、先日訪れたときには、テーブル席が多くなっていて、それはそれでちょっと残念

いらっしゃる際には、サイトで営業について確認してお出かけくださいね。
======================
静岡県静岡市駿河区丸子7丁目-10-10
TEL:054-258-1066/FAX:054-257-1234
URL:https://chojiya.info
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

2021年06月11日
簡単レシピ エビとアボガドの粒マスタードサラダ キャンプのおつまみに
キャンプでも、お酒のおつまみに、美味しくて簡単レシピをご紹介

これは、粒マスタードをたくさん作ったときに、使えるレシピとしてアップしましたが、プリップリのエビとアボガドの組み合わせは鉄板だなぁ
と思います。
簡単なので、キャンプ飯に加えてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


これは、粒マスタードをたくさん作ったときに、使えるレシピとしてアップしましたが、プリップリのエビとアボガドの組み合わせは鉄板だなぁ

簡単なので、キャンプ飯に加えてくださいね。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月10日
日々のくらし とっても便利 万能だしつゆ ヒガシマルうどんだし
20年以上使い続けている万能だしつゆがあります。
ヒガシマル うどんだし

ヒガシマルのうどんスープ(顆粒)のに出会ってから、ヒガシマルの醤油なども好きになりました
しかし!このうどんだしは、とにかくどんな料理にでも使える優れもの。
うどんはもちろんですが、煮物全般に我が家は使っています。希釈タイプで、お好みの濃さで使えますが、白だしがいらないくらい、出汁がききます。
色のわりには少なくて済むから、お買得です。
私は、小瓶につめて、キャンプにも持っていきます
そばつゆを料理に使っているよりも、多少甘さを感じるかもしれませんが、その分砂糖控えめで使えます。
と画像がなかったので、うちのを写メったら、もうすぐなくなっちゃう〜
注文しなくっちゃと思いましたw
こちらは定番の顆粒のうどんスープ
上のうどんスープよりも、色は薄めで味も薄めになります。こちらも、夏のひやしうどんなど、作り置きしてスープを冷やしておくと、ひんやり冷たいお昼をいただけます!だし茶漬けにも良いです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

ヒガシマル うどんだし

ヒガシマルのうどんスープ(顆粒)のに出会ってから、ヒガシマルの醤油なども好きになりました

しかし!このうどんだしは、とにかくどんな料理にでも使える優れもの。
うどんはもちろんですが、煮物全般に我が家は使っています。希釈タイプで、お好みの濃さで使えますが、白だしがいらないくらい、出汁がききます。
色のわりには少なくて済むから、お買得です。
私は、小瓶につめて、キャンプにも持っていきます

そばつゆを料理に使っているよりも、多少甘さを感じるかもしれませんが、その分砂糖控えめで使えます。
と画像がなかったので、うちのを写メったら、もうすぐなくなっちゃう〜
注文しなくっちゃと思いましたw
こちらは定番の顆粒のうどんスープ
上のうどんスープよりも、色は薄めで味も薄めになります。こちらも、夏のひやしうどんなど、作り置きしてスープを冷やしておくと、ひんやり冷たいお昼をいただけます!だし茶漬けにも良いです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

2021年06月09日
おすすめグッズ キャンプ場の炊事場でぜひ! 紙製水切りゴミ袋
先日のふもとっぱらでもそうですが、多くのキャンプ場の炊事場で、生ゴミを流しっぱなしで洗い物をして、流しが詰まってしまっているのを何度かみかけました。
基本生ゴミというか洗い物をする前に、テントで拭き取ってから洗いにいく などの最低限のことをせずに洗っている人がいるからだと思うのですが、100均でこんなものを見つけたので、持ち歩くようにしました。

紙製の水切りゴミ袋
普段家庭で使っている、水切りとは違って、紙製で、水がたれにくいので、キャンプやデイキャンプなどで便利です
みんなで使う場所のマナーは最低限守って、気持ちよく使いたいですね。
たくさん使うときには、↓が便利です。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


基本生ゴミというか洗い物をする前に、テントで拭き取ってから洗いにいく などの最低限のことをせずに洗っている人がいるからだと思うのですが、100均でこんなものを見つけたので、持ち歩くようにしました。
紙製の水切りゴミ袋
普段家庭で使っている、水切りとは違って、紙製で、水がたれにくいので、キャンプやデイキャンプなどで便利です

みんなで使う場所のマナーは最低限守って、気持ちよく使いたいですね。
たくさん使うときには、↓が便利です。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月09日
梅雨のお花 紫陽花-金平糖-
前に行った、箱根の立ち寄り湯の入り口に咲いていた紫陽花がとても綺麗なので、写真を撮っていたら、スタッフの方が名前を教えてくれました。

「その紫陽花 金平糖っていうんですよ」と。
その名前にぴったりだと思いながら、知っている紫陽花とは違った形状と色味に心を奪われました。

すごく遊び心がある感じがして、ジメジメした時期に、こんな綺麗な花に癒されるなぁと思いました。

こんぺいとう
楽しくなる感じのお裾分けでした
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

「その紫陽花 金平糖っていうんですよ」と。
その名前にぴったりだと思いながら、知っている紫陽花とは違った形状と色味に心を奪われました。
すごく遊び心がある感じがして、ジメジメした時期に、こんな綺麗な花に癒されるなぁと思いました。
こんぺいとう
楽しくなる感じのお裾分けでした

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

2021年06月08日
夏のキャンプにもおすすめ レモンラーメン
今日のお昼ご飯に、買ってあったラーメンをいただきました。
日清 冷たいレモンのラーメン(2食入り)

以前、道の駅川根温泉でいただいた、レモンラーメンがとてもさっぱりと美味しかったので、お店でこのパッケージを見つけたときに、思わず手にとってしまった訳です。

↑これ、道の駅川根温泉の食堂でいただいた、レモンラーメンですが、その後行ったときには、メニューから消えてしまいました
レモンとサラダチキンを買って、冷凍しておいたかぶの葉っぱをトッピングして作りました。
温かいラーメンと冷たいラーメンの投票をやっているので、写メって応募しました。
お手軽で、さっぱりしていて、スープが美味しい。
これ、夏のキャンプ飯でもオススメです(定番商品なのか
)

温かいラーメンでも、このスープが飲み干せる感じで、いただけるか次回また手に入ったら試してみたいです。
なんて思いながら、ネット検索していたら、結構あるのね。試してみよう。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



日清 冷たいレモンのラーメン(2食入り)
以前、道の駅川根温泉でいただいた、レモンラーメンがとてもさっぱりと美味しかったので、お店でこのパッケージを見つけたときに、思わず手にとってしまった訳です。
↑これ、道の駅川根温泉の食堂でいただいた、レモンラーメンですが、その後行ったときには、メニューから消えてしまいました

レモンとサラダチキンを買って、冷凍しておいたかぶの葉っぱをトッピングして作りました。
温かいラーメンと冷たいラーメンの投票をやっているので、写メって応募しました。
お手軽で、さっぱりしていて、スープが美味しい。
これ、夏のキャンプ飯でもオススメです(定番商品なのか

温かいラーメンでも、このスープが飲み干せる感じで、いただけるか次回また手に入ったら試してみたいです。
なんて思いながら、ネット検索していたら、結構あるのね。試してみよう。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月07日
キャンプに!普段使いに! ワークマンのシューズ
キャンプのときに設営、撤収時は、動きやすいスニーカーを基本はくのですが、キャンプ中過ごす時は、テント内で脱ぎ着しやすいサンダルで過ごすことが多いです。
ワークマンに行ったときに、踵を踏んでも履けるスニーカータイプの靴を見つけて、購入❗️
ライトスリッポン というやつです。

先日の、大野路のキャンプの際に履いていましたが、軽くて焼きやすい、踵を踏んで脱ぎ履きがしやすい❣️
ただ、大雨でびしょ濡れになったので、翌日は干してましたが、基本的に、撥水加工もしていて、ちょっとの雨には活躍できます。
■ワークマン公式サイトの商品リンク ライトスリッポン
■サイズ調整
アジャスターがついているバックルなので、幅広の足にも調整できて便利。
ただ、私は足が小さいので、一番小さいサイズにしても、若干緩め
■スリッポンで履ける
スリッポンにして履く分には良いけれど、坂道などは普通に履くときに、アジャスターで調整していると、ちょっと履き辛さはあります。
■撥水加工
爪先はもちろん、生地全体に撥水加工がしているので、キャンプのときの多少の雨や、芝生の朝露などにも気にせずに履けます
これからの季節にも活躍しれくれそう
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



ワークマンに行ったときに、踵を踏んでも履けるスニーカータイプの靴を見つけて、購入❗️
ライトスリッポン というやつです。

先日の、大野路のキャンプの際に履いていましたが、軽くて焼きやすい、踵を踏んで脱ぎ履きがしやすい❣️
ただ、大雨でびしょ濡れになったので、翌日は干してましたが、基本的に、撥水加工もしていて、ちょっとの雨には活躍できます。
■ワークマン公式サイトの商品リンク ライトスリッポン
■サイズ調整
アジャスターがついているバックルなので、幅広の足にも調整できて便利。
ただ、私は足が小さいので、一番小さいサイズにしても、若干緩め

■スリッポンで履ける
スリッポンにして履く分には良いけれど、坂道などは普通に履くときに、アジャスターで調整していると、ちょっと履き辛さはあります。
■撥水加工
爪先はもちろん、生地全体に撥水加工がしているので、キャンプのときの多少の雨や、芝生の朝露などにも気にせずに履けます

これからの季節にも活躍しれくれそう

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月06日
テントのスカート無駄にしません
先日、新幕購入のご報告をしました。
■新幕購入 スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド
今回購入したテントには、インナーテント部分にスカートがありません。
YouTubeなど先輩方の動画などをチェックしていると、スカートを追加されている方が多いので、私も右へ倣いすることにしました。
ちょっと節約して、壊れたテントのスカートを切って当日、ダブルクリップなどで取り付ける予定。(先日お隣さんがそうやってブルーシートのスカートをつけてましたので)
そこで、先日スカート部分をチョキチョキ

ちょうど色合いも合いそう
ついでに、使うかわからないけれど、使えそうな?金具もとっておくことにしました。
で、こんな感じ。

実装は次回のキャンプなので、ご報告します〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



■新幕購入 スノーピーク エントリー2ルーム エルフィールド
今回購入したテントには、インナーテント部分にスカートがありません。
YouTubeなど先輩方の動画などをチェックしていると、スカートを追加されている方が多いので、私も右へ倣いすることにしました。
ちょっと節約して、壊れたテントのスカートを切って当日、ダブルクリップなどで取り付ける予定。(先日お隣さんがそうやってブルーシートのスカートをつけてましたので)
そこで、先日スカート部分をチョキチョキ

ちょうど色合いも合いそう

ついでに、使うかわからないけれど、使えそうな?金具もとっておくことにしました。
で、こんな感じ。
実装は次回のキャンプなので、ご報告します〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年06月05日
日々のくらし 今年もガリガリ君 梨が楽しみ♪
日々のくらしのお話しです。
私の住む東京はまだ梅雨入りはしていませんが、ちょっと蒸し暑い感じの日々が続いています。
生協で、氷菓子で、和梨のアイスを頼んで食べていたら、数年前に『ガリガリ君 梨』が発売と同時に品切れ続出してて、ハマっていたので手に入らなくて大変だったなぁということを思い出しました。
物流会社にいるママ友から、品薄情報はもらっていたものの、暑い日には、ガリガリ君食べたいじゃないですか
あんまり甘いものは得意ではないので、ガリガリ君ソーダばっかり食べていた私が梨に出会ったときは、感動しました
今年はガリガリ君に復活しようかなぁ・・・と浮気で生協にいってしまったけれど、生協のも十分美味しいけれど・・・・
やっぱりガリガリ君の梨が好き
というくだらない宣言でした。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
キャンプ場でもアイス売っているところがあるけれど、ガリガリ君ってあんまり見かけないかも。
あ、キウイも出てたときには、ちょうどマイキウイブームだったので、喜びました
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

私の住む東京はまだ梅雨入りはしていませんが、ちょっと蒸し暑い感じの日々が続いています。
生協で、氷菓子で、和梨のアイスを頼んで食べていたら、数年前に『ガリガリ君 梨』が発売と同時に品切れ続出してて、ハマっていたので手に入らなくて大変だったなぁということを思い出しました。
物流会社にいるママ友から、品薄情報はもらっていたものの、暑い日には、ガリガリ君食べたいじゃないですか

あんまり甘いものは得意ではないので、ガリガリ君ソーダばっかり食べていた私が梨に出会ったときは、感動しました

今年はガリガリ君に復活しようかなぁ・・・と浮気で生協にいってしまったけれど、生協のも十分美味しいけれど・・・・
やっぱりガリガリ君の梨が好き

というくだらない宣言でした。
お付き合いくださり、ありがとうございました。
キャンプ場でもアイス売っているところがあるけれど、ガリガリ君ってあんまり見かけないかも。
あ、キウイも出てたときには、ちょうどマイキウイブームだったので、喜びました
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
2021年06月04日
懐かしいシリーズw コールマンの古いカタログ2003
これまた、懐かしいシリーズ(シリーズ化するのか
)
片付けをしていたら、コールマンの古いカタログが出てきました。

コールマンカタログ 2003
コールマンに限らず、カタログもらっては熟読していたなぁ
コールマンは、アウトドアクラブっていうのにも加入していて、年1回のキャンプイベントがとっても楽しみで、楽しかったなぁとか思い出す。
最近はアウトドアメーカーも多すぎて、全然覚えられないけれど、良いメーカーがたくさん増えるといいなと思います。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




片付けをしていたら、コールマンの古いカタログが出てきました。
コールマンカタログ 2003
コールマンに限らず、カタログもらっては熟読していたなぁ

コールマンは、アウトドアクラブっていうのにも加入していて、年1回のキャンプイベントがとっても楽しみで、楽しかったなぁとか思い出す。
最近はアウトドアメーカーも多すぎて、全然覚えられないけれど、良いメーカーがたくさん増えるといいなと思います。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

