ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年08月17日

初めての雨撤収 PICA富士吉田夏キャンプ

7月のふもとっぱらは暑かった晴れ
日差しを遮るものがないので、とにかく暑かったw

8月は涼しいところに行こうということで、林間サイトを選んでみました。
12月にコテージを利用したPICA富士吉田。
クリキャンは初コテージ泊♪ PICA富士吉田

リニューアルしているものの、なんとなく馴染みがあるキャンプ場で標高1000mだし、林間だし、涼しいかなと。
新しいサーキュレーターも買ったし(グッド

今回のサイトは電源なしサイトの一番奥まったところ。
このサイトは場所によって大きさも結構まちまちのようで、しかもサイトの中に切り株あり、木がありと自然の地形を生かした感じ。

すぐ横は、すでに林林林…

意外に設営に時間がかかってしまったけれど、PICAは入場制限(1回45分6名まで)あるものの、お風呂の利用が24時までなので、設営で汗かいたのを流すことができ、さっぱりできるのも嬉しいハート

夜ごはんは定番炭火焼き

今回は、チェックインが遅いので、スーパーの品揃えもあって、海鮮丼と焼き物に海鮮を加えることができました。写真はホルモンに火がついた状態
■晩ごはん
・ビンチョウマグロとサーモンの丼
・ほたて焼き
・カルビ
・豚トロ
・ホルモン

この日は、電源なしサイト(Fサイト)もほぼ満員だったので、あちこちでにぎやかな声。
気温は夜になり20度くらいで、心地よい。

今回、家にあった娘がIKEAで買ったローソクランタンを借りてきました。


なかなか、雰囲気が柔らかくていい感じ♪黒

ごはんのあとは、焚き火を楽しみました。

夜中に雨がパラついていましたが、暑くもなく寝やすい夜でした。


朝ごはんをのんびり食べながら見ていると、意外に撤収作業している人が多い。
「1泊の人が多いんだね」と話していました。
チェックアウトが12時になので、おひるを食べるころには、まわりがほとんどいなくなりました汗
午前中にちょこっと焚き火して、道の駅で買ったとうもろこしを蒸し焼きにしたのをおやつに食べたり、あいかわらず、ボーッと過ごしていました。

■お昼ごはん
・富士宮やきそば
・冷凍お好み焼きとネギ焼き
・フルーツ
やきそばも冷凍お好み焼きももちもちで美味しかった〜

13時になるとチェックインできるから、予約状況では満になっていたから、次はどんな人たちが御近所さんになるのかと思ったら、だれも来なかった

ポツンと一軒家の我が家になっていた…ビックリ

午後から雨がポツポツきている
それもあってキャンセルが多いのかなと思っていました。
お天気も悪く、林間サイト、そして我が家にはお天気でも、ほとんどお日様が当たらないので、ソーラーパネルを使うことはないだろうなぁと思いつつ、アウトドア雑誌読んだり、Macであれこれ作業したりしていました。

持ってきたサーキュレーターも、夜にお風呂上がりに使ったくらいで、ほとんど出番もないw



■晩ごはん
・青椒肉絲
・ナスの味噌炒め
・ごはん
・自家製つけもの
青椒肉絲に使おうと思ってたピーマンを昼の焼きそばに全部使ってしまったので、道の駅で買ったカラーピーマンの黄色と赤の色味しかなくなって、ちょっとショックタラ~
これに、麻婆春雨も作る予定だったけれど、動いていないからか?意外にお腹空いていないので、品数減らしました汗

夜になって、一番ご近所さんでも30mくらい離れているので、炊事場やトイレいくのに、真っ暗で意外に怖い…
このPICAはコテージなどの宿泊棟が充実しているので、こんな天気でも、コテージやパオは利用客たたくさんいました。


林間サイトで霧も多くて幻想的ですが、幸い今回のキャンプ、ほとんど風がふかなくて、雨だけの問題でした。
そして、いつものことですが、お料理したり、ゲームしたり(友人)、読書したりと過ごしていましたが、いつもなら、他のキャンパーさんとかを眺めてたりすることもできますが、眺めるキャンパーがいない。
贅沢ですが・・・ちょっと寂しい


■晩ごはん
・ほっけの干物
・なんかのみりん干し(忘れた)
・釜飯
・つけもの
・とうもろこし
・フルーツ盛り合わせ
今回の釜飯・・・つーバーナーのガスがなくなって、急遽シングル2つで炊いたので、今回も失敗か!?と思ったら、うまく炊けてて、あとはお米の量を減らせばよいと思いました。

3日目の夜から雨がすごくなり、陣幕内のリビング部分に水の流れができている汗
間でも、ちょっと強い雨が続くと水の流れができていましたが、この雨は、ちょっとやばそうとおもっているうちに、お座敷部分にかかりそうな感じ!
慌てて、シートを立てるようにペグを打っていたら、PICAのスタッフの方が
「雷注意報も出ているので、注意してください」と赤灯もって言いにきてくださった。

写真手前の白い部分がたてて水が上にならないようのしたシート。
シートの下も水があるのは、ぷよぷよ感でわかったので、テント周りを確認したら、後ろ側が水たまりになっている。
それを、小さいスコップで林川に水路を作って流すようにしたものの、Fサイト全体が川みたいな流れになっているんだとわかり、雷がなったら、車に避難も考えようと話しをしていました。
幸いにも雷はならず(なってても、木から落ちてくる雨音がすごくてきこえてなかったのかも)、ちょっと心配しながら眠りました。

はじめての雨撤収となってしまいました。この写真の右側が我が家で、大きな水たまりができていました。
ある程度昨日から片付けていましたが、朝ごはんもできるだけ、簡単に済ませて撤収作業をしました。

レインウェアにサンバイザー(メガネの雨避けのため)していましたが、やっぱり濡れてしまったので、スタッフにお聞きして浴室で着替えだけさせていただき、帰路につきました。
夏キャンプなのに、アイスコーヒーは一度しか飲まなかったなぁ・・・

キャンプ場情報 PICA富士吉田
■所在池:〒403-0005 山梨県富士吉田市上吉田4959-4
■予約:オンライン
■チェックイン:キャンプサイトは、14:00 ~ 19:00(テントサイトは 13:00~19:00)
    アウト:7:00 ~ 11:00(オートキャンプサイトは ~12:00)
■連絡先:0555-24-4343
■URL:https://www.pica-resort.jp/yoshida/index.html

帰りは、ほうとう小作でほうとうを食べて帰りました。


◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ

  


Posted by まちゃえ at 06:00Comments(0)キャンプのはなし