2021年10月21日
買いました 秋冬キャンプに向けてレインボストーブ
次回のキャンプに持っていきます。
買ったのは夏でしたが・・・ようやく実装? 多分・・・使う?

アルパカと悩んだ末買ったのがこちら!
確か買ったときに箱だけ紹介したうなw
あけました。でも灯油は入れていません。

灯油を入れて、これで持っていく予定。
次回は静岡キャンプなので、寒さがどの程度だったか。
去年11月に行ったときには、ストーブとかも持っていかなくて、意外と夜寒くてすぐにテントに入っちゃった記憶があるので、
今回は焚き火を楽しみつつ、恒例の夜はテントのなかで、ゲームとか?のんびりタイムかと。
実装の感想は別途ご報告しますね
さぁ キャンプ行く日までお仕事がんばるぞ〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



買ったのは夏でしたが・・・ようやく実装? 多分・・・使う?
アルパカと悩んだ末買ったのがこちら!
確か買ったときに箱だけ紹介したうなw
あけました。でも灯油は入れていません。
灯油を入れて、これで持っていく予定。
次回は静岡キャンプなので、寒さがどの程度だったか。
去年11月に行ったときには、ストーブとかも持っていかなくて、意外と夜寒くてすぐにテントに入っちゃった記憶があるので、
今回は焚き火を楽しみつつ、恒例の夜はテントのなかで、ゲームとか?のんびりタイムかと。
実装の感想は別途ご報告しますね

さぁ キャンプ行く日までお仕事がんばるぞ〜

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年10月20日
懐かしく今でも面白い本 木村東吉さんの本
キャンプをしていた昔 その頃はいまのように、お笑い芸人さんのキャンパーやキャンプブームではなかった中で、キャンプと言えばこの人!という人が何人かいました。
木村東吉さん
この人もその頃の第一人者的な存在でした。
モデルでアウトドアをやっていて、河口湖に移り住んでという暮らしがとっても羨ましくて、テレビや雑誌の特集などもよくみていました。
なかでも、読み物(エッセイ)としても家を自分たちで建てたり、河口湖の暮らしぶりなどの本が面白くて、何度も読み返しました。
今でも持っていますが、古臭い感じがしないです。
木村さんと仲がよかった、田中ケンさんもいまだに雑誌の監修みたいなので顔みますが、河口湖畔道路を通ると「木村さんちだぁ」とワクワクします。
もし機会があったらぜひ手にとってみてください。いろいろある中でお勧めの3冊をチョイスしました。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



木村東吉さん
この人もその頃の第一人者的な存在でした。
モデルでアウトドアをやっていて、河口湖に移り住んでという暮らしがとっても羨ましくて、テレビや雑誌の特集などもよくみていました。
なかでも、読み物(エッセイ)としても家を自分たちで建てたり、河口湖の暮らしぶりなどの本が面白くて、何度も読み返しました。
今でも持っていますが、古臭い感じがしないです。
木村さんと仲がよかった、田中ケンさんもいまだに雑誌の監修みたいなので顔みますが、河口湖畔道路を通ると「木村さんちだぁ」とワクワクします。
もし機会があったらぜひ手にとってみてください。いろいろある中でお勧めの3冊をチョイスしました。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年10月19日
ちょこっと動画アップしました ローストビーフ丼
先日アップした『ちょこっと動画アップしました こんなところに滝?』と『ちょこっと動画アップ フルーツトマト狩り』のあとに訪れた、地元有名店
バナナマンのせっかくグルメ聖地w
ローストビーフ丼の動画をアップいたしました。

関連記事:久しぶりのくるま旅 富士吉田-河口湖方面 その3 ミニトマト狩りとローストビーフ丼
美味しそうな動画を?お時間ございましたら、ご覧ください。
いいねとチャンネル登録いただけると嬉しいです
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




バナナマンのせっかくグルメ聖地w
ローストビーフ丼の動画をアップいたしました。

関連記事:久しぶりのくるま旅 富士吉田-河口湖方面 その3 ミニトマト狩りとローストビーフ丼
美味しそうな動画を?お時間ございましたら、ご覧ください。
いいねとチャンネル登録いただけると嬉しいです

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



2021年10月18日
立ち寄り情報 稲取の朝市で金目鯛の釜飯
久しく行っていないので、緊急事態宣言も解除されたので、また行きたいなぁと思っているところのひとつに
伊豆稲取の朝市があります。
土日祝日の8時〜12時までやっていて、地元の美味しいものが並ぶ朝市の中でも人気なのが

金目鯛の釜飯
これがちゃんと炊いている釜飯で、注文してからちょっと時間はかかるものの、その間に無料のお味噌汁や干物を焼いて楽しんで待つことができます。
お味噌汁も季節によって具材も違うけれど、基本はあら汁。季節によってズイキが入っているのがお気に入りです。

きてからもしばらく火が消えるまでまたないといけませんが、とにかく熱々のご飯をいただけます
コロナ禍でシステムなど変わっているかもしれませんが、ぜひ行きたいなと思っています。
この釜飯はもちろんですが、干物や地元野菜、果物、ちょっと有名なパン屋さんなど、見る楽しみもあります
■場所は
東伊豆町役場の駐車場
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




伊豆稲取の朝市があります。
土日祝日の8時〜12時までやっていて、地元の美味しいものが並ぶ朝市の中でも人気なのが
金目鯛の釜飯
これがちゃんと炊いている釜飯で、注文してからちょっと時間はかかるものの、その間に無料のお味噌汁や干物を焼いて楽しんで待つことができます。
お味噌汁も季節によって具材も違うけれど、基本はあら汁。季節によってズイキが入っているのがお気に入りです。
きてからもしばらく火が消えるまでまたないといけませんが、とにかく熱々のご飯をいただけます

コロナ禍でシステムなど変わっているかもしれませんが、ぜひ行きたいなと思っています。
この釜飯はもちろんですが、干物や地元野菜、果物、ちょっと有名なパン屋さんなど、見る楽しみもあります

■場所は
東伊豆町役場の駐車場
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



2021年10月17日
美味しかった長ネギのアヒージョ
立派な長ナスをいただいたので、アヒージョにしました。

長ナスと赤いのは我が家のししとうが赤くなっちゃったもの。
簡単でとろっとろになった長ナスで意外にもご飯が進んでしまいます。
これからネギが美味しい季節になるから、頻繁に出てくるメニューになるかな
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



長ナスと赤いのは我が家のししとうが赤くなっちゃったもの。
簡単でとろっとろになった長ナスで意外にもご飯が進んでしまいます。
これからネギが美味しい季節になるから、頻繁に出てくるメニューになるかな

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年10月16日
ぺぺ飯ってなに!?
とってもとっても久しぶりにお気に入りの立ち寄り湯に行きました。
そこのランチはバイキングも人気なのですが、今は自粛中で、通常メニューから頼みました。
で、これ

えっと・・・見かけは和風のラーメン?かそばみたいにみえますが、パスタです
ぺぺ飯
ペペロンチーノ風のスープパスタにご飯が入っている、炭水化物揃いのあかんやつw
ぺぺロンチーノ風というだけのことあって、風(ふう)でしたw
梅干しがピリッとしたのを中和させてるのか!?
いや、風(ふう)だもんな・・・あくまでも
スープは美味しかった
まずいかうまいかだったら、うまい方
ごちそうさまでした
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



そこのランチはバイキングも人気なのですが、今は自粛中で、通常メニューから頼みました。
で、これ

えっと・・・見かけは和風のラーメン?かそばみたいにみえますが、パスタです

ぺぺ飯
ペペロンチーノ風のスープパスタにご飯が入っている、炭水化物揃いのあかんやつw
ぺぺロンチーノ風というだけのことあって、風(ふう)でしたw
梅干しがピリッとしたのを中和させてるのか!?
いや、風(ふう)だもんな・・・あくまでも
スープは美味しかった
まずいかうまいかだったら、うまい方
ごちそうさまでした

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年10月15日
秩父のお水
久しぶりに秩父方面いきましたので、せっかくなので、いつもの水汲みを道の駅ちちぶでしました。

ここの道の駅も美味しいお水くめます。
汲む口は1箇所なので、行ったときがたまたま誰もいなかったのか?普段の様子はわかりませんが、汲んで帰りました。
普段水を汲みに行くのは富士山の伏流水や、秦野が多いですが、日本は各地で美味しいお水があってよいな
と思います。
幸せ。
キャンプにいくときには、汲んだお水を持っていくか、行く途中で汲める場所なら汲んだりします。
ここは、過去に利用したスプラッシュガーデン秩父に行く途中だし、便利に使わせてもらっています。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


ここの道の駅も美味しいお水くめます。
汲む口は1箇所なので、行ったときがたまたま誰もいなかったのか?普段の様子はわかりませんが、汲んで帰りました。
普段水を汲みに行くのは富士山の伏流水や、秦野が多いですが、日本は各地で美味しいお水があってよいな

幸せ。
キャンプにいくときには、汲んだお水を持っていくか、行く途中で汲める場所なら汲んだりします。
ここは、過去に利用したスプラッシュガーデン秩父に行く途中だし、便利に使わせてもらっています。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年10月14日
過去PIC 立ち寄り情報 河口湖大石公園(コキアの季節)
過去に立ち寄った場所の情報ですが、季節がちょうどいいのでご紹介。
河口湖の大石公園のコキア(箒草)が紅葉で綺麗だった写真が出てきました。
ラベンダーの季節も人気ですが、この10月の季節も、もしかしたら富士山の冠雪も見られて綺麗な風景がみれるかもしれません。

いまではコキアという名前が一般的なのでしょうか。
私は箒草って名前も好きです。(とんぶりも)

この年の富士山はまだ冠雪していませんでした。

真っ赤になりかけのものもグラデーションがとっても綺麗です。
■大石公園
======================
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525
河口湖自然生活館:9:00〜18:00
公園は24時間営業
休館日など変動がありますので、サイトで確認してください。
URL;http://www.fkchannel.jp/naturelivingcenter/oishipark/
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




河口湖の大石公園のコキア(箒草)が紅葉で綺麗だった写真が出てきました。
ラベンダーの季節も人気ですが、この10月の季節も、もしかしたら富士山の冠雪も見られて綺麗な風景がみれるかもしれません。
いまではコキアという名前が一般的なのでしょうか。
私は箒草って名前も好きです。(とんぶりも)
この年の富士山はまだ冠雪していませんでした。
真っ赤になりかけのものもグラデーションがとっても綺麗です。
■大石公園
======================
〒401-0305 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525
河口湖自然生活館:9:00〜18:00
公園は24時間営業
休館日など変動がありますので、サイトで確認してください。
URL;http://www.fkchannel.jp/naturelivingcenter/oishipark/
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



2021年10月13日
くるま旅 道の駅なるさわで流星群(空の画像はありません)
流星群だそうで・・・
今まで何度もチャレンジしたものの、まともに観れたことがなかった。
金曜日に仕事が終わってから出かけて、この日は朝霧高原ではなく、道の駅なるさわでの観測?(←おおげさ)
星空が撮れるカメラもないので、肉眼で焼き付けました。
珍しく満天の星空
2時〜4時頃がピークということで、その時間に起きて見ました。
結構流れているのを見れて、しかも流れる時間が長いと
「おぉーーーー」って言ってしまったり、来て良かった
朝ごはんは、富士山眺めながら?
博物館前のテーブルでいただきました。

夜も月明かりがなかったのに、富士山見えてました。

コーヒーは淹れましたが、簡単にパンで済ませました。
移動しての2日目の夜空はあいにく厚い雲でみれませんでした。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




今まで何度もチャレンジしたものの、まともに観れたことがなかった。
金曜日に仕事が終わってから出かけて、この日は朝霧高原ではなく、道の駅なるさわでの観測?(←おおげさ)
星空が撮れるカメラもないので、肉眼で焼き付けました。
珍しく満天の星空

2時〜4時頃がピークということで、その時間に起きて見ました。
結構流れているのを見れて、しかも流れる時間が長いと
「おぉーーーー」って言ってしまったり、来て良かった

朝ごはんは、富士山眺めながら?
博物館前のテーブルでいただきました。

夜も月明かりがなかったのに、富士山見えてました。

コーヒーは淹れましたが、簡単にパンで済ませました。
移動しての2日目の夜空はあいにく厚い雲でみれませんでした。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


