2021年11月10日
久しぶりのランチビュッフェ
[久しぶりにビュッフェランチ
初めて行ったお店でしたが、湘南の美味しいもののビュッフェとのこと。
見た感じは普通のビュッフェみたいだけれど、素材が地元のものも使っているそう

ハロウィンだから?ドリアのハロウィンかまぼこが可愛い

来週からのくるま旅、その後のキャンプにむけて、防寒対策買いに行った先でのランチのひとコマでした❗️
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




初めて行ったお店でしたが、湘南の美味しいもののビュッフェとのこと。
見た感じは普通のビュッフェみたいだけれど、素材が地元のものも使っているそう

ハロウィンだから?ドリアのハロウィンかまぼこが可愛い

来週からのくるま旅、その後のキャンプにむけて、防寒対策買いに行った先でのランチのひとコマでした❗️
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



2021年11月09日
グラデがきれい ほうき草(コキア)
先日行った大野路ファミリーキャンプ場のほうき草(コキア)がちょうどグラデーションになっていて綺麗でした

真っ赤っかなのも綺麗ですが、こんな陽のあたり具合で、微妙に色付く感じが違っているのも、自然ならではのグラデーションだなぁと感じます。
きっと今頃は見頃を過ぎてしまっているだろうけれど、キャンプ場の自然っていいですよね〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



真っ赤っかなのも綺麗ですが、こんな陽のあたり具合で、微妙に色付く感じが違っているのも、自然ならではのグラデーションだなぁと感じます。
きっと今頃は見頃を過ぎてしまっているだろうけれど、キャンプ場の自然っていいですよね〜
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月08日
今シーズン出しました コンパクト加湿器 インナーテント内でもオススメ
リモートワークのデスクに出しました!
コンパクト加湿器

職場でも毎年使ってみてますが、去年寝室の枕もと用として買ったものを、今年出しました。
イルミネーションになるのですが・・・その機能は使わずw
去年の冬キャンプに持っていきました。
水がこぼれないのがインナーテント内でもいいかなと思って持っていきましたが、手軽でした。オススメです。
↓お値段も手頃で、今年さらに改良版だそうで・・・も一個買おうかな?
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



コンパクト加湿器


職場でも毎年使ってみてますが、去年寝室の枕もと用として買ったものを、今年出しました。
イルミネーションになるのですが・・・その機能は使わずw
去年の冬キャンプに持っていきました。
水がこぼれないのがインナーテント内でもいいかなと思って持っていきましたが、手軽でした。オススメです。
↓お値段も手頃で、今年さらに改良版だそうで・・・も一個買おうかな?
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月07日
いい案あったら教えてください 焚き火台修理
最近のキャンプで軽くて、コンパクトなので、夏からつかっている焚き火台
なんちゃってピコグリル的な焚き火台ですが、支柱というか、ポールが折れたというか、外れたというか・・・

この赤丸あたり
なにかくっつけるよい方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
耐火性のボンドでくっつけると、折りたためない
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



なんちゃってピコグリル的な焚き火台ですが、支柱というか、ポールが折れたというか、外れたというか・・・

この赤丸あたり
なにかくっつけるよい方法をご存知の方いらっしゃいませんか?
耐火性のボンドでくっつけると、折りたためない

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月06日
動画アップしました 秋の大野路ファミリーキャンプ場で2泊前編
YouTubeに動画をアップいたしました。
先月の富士山たくさん眺めることができた秋キャンプ第二弾!
大野路ファミリーキャンプ場での様子 前編です。

お時間あったらご覧ください。
いいね!やチャンネル投獄も合わせていただければとっても嬉しいです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


先月の富士山たくさん眺めることができた秋キャンプ第二弾!
大野路ファミリーキャンプ場での様子 前編です。

お時間あったらご覧ください。
いいね!やチャンネル投獄も合わせていただければとっても嬉しいです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月05日
過去PIC 1年前のキャンプ復活 ふもとっぱら
ちょうど去年の11月 ふもとっぱらでデイキャンプではなく、テント泊でキャンプ復活したんだなぁと、写真みて懐かしくなりました。

すでに、いまはなき、加水分解したコールマンのテント
■加水分解のときの動画はこちら

まだまだ、続けるかもわからないから、うちにあるもので出来る限りやってみました。

ふもとっぱらの雄大な景色にただただ、圧倒されていました。
そして、キャンプ続いています。
先日のキャンプでも、友人は
「まだハマるところまではいっていないなぁ」と言っております。
設営・撤収がおっくうらしいwww
キャンプはつづくよ どこまでも ですっ!
みなさま、これからもよろしくお願いします♪
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




すでに、いまはなき、加水分解したコールマンのテント
■加水分解のときの動画はこちら
まだまだ、続けるかもわからないから、うちにあるもので出来る限りやってみました。
ふもとっぱらの雄大な景色にただただ、圧倒されていました。
そして、キャンプ続いています。
先日のキャンプでも、友人は
「まだハマるところまではいっていないなぁ」と言っております。
設営・撤収がおっくうらしいwww
キャンプはつづくよ どこまでも ですっ!
みなさま、これからもよろしくお願いします♪
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月04日
復活してほしいイベント 山中湖ぐるりんウォーク
数年前になくなってしまった、楽しいイベントがありました。
山中湖ぐるりんウォーク といって、山中湖村主宰の、2日間かけて行われる健康イベントに最後の2回参加しました。
山中湖1周は約14キロ
いろんなコースがあり、半周コースや1周コース、もっと足を伸ばした花の都公園までやパノラマ台まで、などなど1日岳の参加でも2日間の参加でも良くて、日本ウォーキング協会が協賛だったりして、楽しいイベントだったのです。

これは、初回参加のときの、パノラマ台までのとき
10月後半で、富士山は冠雪してなかったです。

パノラマ台までも、坂道がなかなかハードでした。
2回目は1周コースに参加予定で、歩く練習をしていましたが、11月初旬のイベントで9月末に腰の骨を折ってしまい、1周はあきらめて、途中遊覧船に乗って1周するコースで参加。

紅富士の湯の優待券やタオル、山中湖名物なども参加賞でいただけたり、きららでイベントやってたり、楽しいイベントでした。
またぜひ復活してほしいです〜
山中湖村さん、ぜひぜひお願いします
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



山中湖ぐるりんウォーク といって、山中湖村主宰の、2日間かけて行われる健康イベントに最後の2回参加しました。
山中湖1周は約14キロ
いろんなコースがあり、半周コースや1周コース、もっと足を伸ばした花の都公園までやパノラマ台まで、などなど1日岳の参加でも2日間の参加でも良くて、日本ウォーキング協会が協賛だったりして、楽しいイベントだったのです。

これは、初回参加のときの、パノラマ台までのとき
10月後半で、富士山は冠雪してなかったです。

パノラマ台までも、坂道がなかなかハードでした。
2回目は1周コースに参加予定で、歩く練習をしていましたが、11月初旬のイベントで9月末に腰の骨を折ってしまい、1周はあきらめて、途中遊覧船に乗って1周するコースで参加。
紅富士の湯の優待券やタオル、山中湖名物なども参加賞でいただけたり、きららでイベントやってたり、楽しいイベントでした。
またぜひ復活してほしいです〜
山中湖村さん、ぜひぜひお願いします

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月03日
日々のくらし 在宅だからサラメシがない
毎日出社していたときには、お弁当持っていっていました。
そのときの#お弁当をほんの一部をご紹介

お弁当箱はわっぱ弁当箱を使っています。
これだと、残り物でもかな〜り見栄えがアップ

大抵、夕飯の残り物を詰めることが多かったですが、今みると、雑穀米とか、健康志向だったわぁと思います。
在宅でも作ればいいじゃんと思うけれど、在宅にいるときは、簡単に済ませちゃうことが多いです。
あはははは
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



そのときの#お弁当をほんの一部をご紹介
お弁当箱はわっぱ弁当箱を使っています。
これだと、残り物でもかな〜り見栄えがアップ

大抵、夕飯の残り物を詰めることが多かったですが、今みると、雑穀米とか、健康志向だったわぁと思います。
在宅でも作ればいいじゃんと思うけれど、在宅にいるときは、簡単に済ませちゃうことが多いです。
あはははは

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月02日
おすすめ動画 斉木しげるさんのYouTube
珈琲の話しをFacebookでしたら、「友達が面白い動画があるよ」とすすめてくれたのが、斉木しげるさんのYouTube

お笑いとかのネタのYouTubeかと思ったら、珈琲好きの斉木さんが珈琲について淡々とおしゃべりしている動画。
ご自宅で、奥様が撮影されているようで・・・なんか、ところどころ笑えたり、ほっこりしたり、珈琲へのこだわりを語ってくれて、チャンネル登録して楽しんでいます。
珈琲好きのみなさま ぜひご覧くだあい
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。




お笑いとかのネタのYouTubeかと思ったら、珈琲好きの斉木さんが珈琲について淡々とおしゃべりしている動画。
ご自宅で、奥様が撮影されているようで・・・なんか、ところどころ笑えたり、ほっこりしたり、珈琲へのこだわりを語ってくれて、チャンネル登録して楽しんでいます。
珈琲好きのみなさま ぜひご覧くだあい

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。


2021年11月01日
立ち寄り情報 小田原おでん
過去PICで申し訳ありませんが、以前行って美味しかったお店をご紹介!
■小田原おでん本店

テレビでも紹介されている小田原おでん本店 ランチで利用しました。
予約した方が確実に入れますので、予約をおすすめします。

小田原市内でも有名な練り物やさんの種を使っての美味しいおでん 具は選べた気がしますが、透き通ったつゆがしっかりと染み込んだおでんは、具材の素材の味も楽しめます。

茶飯ランチの茶飯

牛すじ丼ランチはコクがあって美味しかった

デザートアイス
近くには、練り物やさんの店舗もあって、散策するのも楽しかったです。
======================
〒250-0004 小田原市浜町3-11-30
TEL : 0465-20-0320
営業時間
「本店」 11時30分〜21時(L.O.) *平日14時〜16時中休み
「茶室」12時〜21時(L.O.) *前日まで要予約
「はなれ 月の風音」 12時〜21時(L.O.) *8名様以上要予約
URL:http://odawaraoden.com/odawaraoden/xiao_tian_yuanoden_ben_dianheyoukoso.html
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



■小田原おでん本店
テレビでも紹介されている小田原おでん本店 ランチで利用しました。
予約した方が確実に入れますので、予約をおすすめします。
小田原市内でも有名な練り物やさんの種を使っての美味しいおでん 具は選べた気がしますが、透き通ったつゆがしっかりと染み込んだおでんは、具材の素材の味も楽しめます。
茶飯ランチの茶飯
牛すじ丼ランチはコクがあって美味しかった
デザートアイス
近くには、練り物やさんの店舗もあって、散策するのも楽しかったです。
======================
〒250-0004 小田原市浜町3-11-30
TEL : 0465-20-0320
営業時間
「本店」 11時30分〜21時(L.O.) *平日14時〜16時中休み
「茶室」12時〜21時(L.O.) *前日まで要予約
「はなれ 月の風音」 12時〜21時(L.O.) *8名様以上要予約
URL:http://odawaraoden.com/odawaraoden/xiao_tian_yuanoden_ben_dianheyoukoso.html
======================
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

