2021年05月21日
テーブルの脚を調整(冬はこたつ使用するため)
友人からのキャンプで足が伸ばせない ずっと靴はいててむくむという意見もあり、秩父の冬キャンから、お座敷スタイルを取り入れました。
・・・そういうえば・・・私とかキャンプしていたときは、お座敷スタイルってあったのかなぁ。
トレーラーだったから気づかなかったけれど、テント、スクリーンタープの人達は、やっていたのかな?
あ、話はもどりますが、そうですお座敷にするので、こたつというスタイルも取り入れたんですよ。
友人はほんとの炬燵もっていってるみたいだけれど、うちこたつないし・・・
で、小さめのキャンプテーブルを買って、高さをちょっとあげたい。
テーブルは、先日の、デイキャンプで使っているときに、棚を自作したあのテーブルですw
→参考記事『キャンプテーブルの棚を自作しました』

このテーブルはロースタイルでもハイスタイルでも使えるテーブルですが、こたつにするときに、足がもちょっと入る(結果的には、テーブルが小さくて入るとかはしなかった)高さにしたいということで、あれこれ考えて、

カインズでちょうどテーブルの脚の中に入るサイズの木のポールをカットしてもらい、差し込む という手段をとりました。
テーブル持ち上げると、抜けますがwww
十分です。

高さ2種類用意しました。
夏はこたつ仕様にしないので、脚は使うか未定ですが。
こんなカスタマイズとしてご紹介しました。

カバーかけちゃった画像しか撮ってなかったです
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



・・・そういうえば・・・私とかキャンプしていたときは、お座敷スタイルってあったのかなぁ。
トレーラーだったから気づかなかったけれど、テント、スクリーンタープの人達は、やっていたのかな?
あ、話はもどりますが、そうですお座敷にするので、こたつというスタイルも取り入れたんですよ。
友人はほんとの炬燵もっていってるみたいだけれど、うちこたつないし・・・

テーブルは、先日の、デイキャンプで使っているときに、棚を自作したあのテーブルですw
→参考記事『キャンプテーブルの棚を自作しました』

このテーブルはロースタイルでもハイスタイルでも使えるテーブルですが、こたつにするときに、足がもちょっと入る(結果的には、テーブルが小さくて入るとかはしなかった)高さにしたいということで、あれこれ考えて、
カインズでちょうどテーブルの脚の中に入るサイズの木のポールをカットしてもらい、差し込む という手段をとりました。
テーブル持ち上げると、抜けますがwww
十分です。
高さ2種類用意しました。
夏はこたつ仕様にしないので、脚は使うか未定ですが。
こんなカスタマイズとしてご紹介しました。

カバーかけちゃった画像しか撮ってなかったです

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

