2021年05月08日
カスタマイズ 無印良品の収納ボックスにシール貼りました
先日のテント折れました事件のキャンプに合わせて、いくつか新規でデビューとなったアイテムがありました。
その一つがネットで「便利だ」と評判の、無印良品の収納ボックス
大きさは、3通りありますが、もともとランタンや、細かい道具を入れていたバラバラのコンテナボックスがきになっていたので、揃えることにしました。
さて、購入したものの、おしゃれなアウトドアメーカーのシールを貼っている方がいたり、シンプルにそのままだったり・・・見かけましたが、私はちょっとナチュラルにしたくて、ウォールステッカーというのを購入しました。

3種類も選べるので、他にも使えるかもしれないので、同じようなテイストで選んでみました。
さて、貼ってみると、やり直しできるし、カーブにもきれいにはれました。

今回のキャンプで。3箱持っていきましたが、2つは重ねて。

↑ほんとうはもちょっと片付ける予定でしたが・・・その日に最悪の事態になり・・・(テントのポール折れました 雨漏りしました 撤収しました in大野路ファミリーキャンプ場 参照)
このときに、室内雨漏り&床下浸水していて、道具をこのコンテナに打ち込んで、まだそんなに進水してなかったインナーテントに避難されることもできました。
一つは、テーブルとして使っていました。

この天板は、100均すのこで自作しました
今回私が選んだサイズは60センチサイズです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。



その一つがネットで「便利だ」と評判の、無印良品の収納ボックス
大きさは、3通りありますが、もともとランタンや、細かい道具を入れていたバラバラのコンテナボックスがきになっていたので、揃えることにしました。
さて、購入したものの、おしゃれなアウトドアメーカーのシールを貼っている方がいたり、シンプルにそのままだったり・・・見かけましたが、私はちょっとナチュラルにしたくて、ウォールステッカーというのを購入しました。
3種類も選べるので、他にも使えるかもしれないので、同じようなテイストで選んでみました。
さて、貼ってみると、やり直しできるし、カーブにもきれいにはれました。

今回のキャンプで。3箱持っていきましたが、2つは重ねて。
↑ほんとうはもちょっと片付ける予定でしたが・・・その日に最悪の事態になり・・・(テントのポール折れました 雨漏りしました 撤収しました in大野路ファミリーキャンプ場 参照)
このときに、室内雨漏り&床下浸水していて、道具をこのコンテナに打ち込んで、まだそんなに進水してなかったインナーテントに避難されることもできました。
一つは、テーブルとして使っていました。
この天板は、100均すのこで自作しました

今回私が選んだサイズは60センチサイズです。
◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。

