ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年04月04日

キャンプ場情報 上大島キャンプ場



■上大島キャンプ場
ここは、相模原市営のキャンプ場です。市の観光協会にて管理しています。


■所在池:〒252-0135 緑区大島4740地先
■キャンプ場の利用は予約制(3月〜11月)宿泊・日帰りともに
■連絡先:042-760-6066(予約受付9:00〜17:00)
■URL:http://www.oshima-sagami.com(大島観光協会)
■情報:いわゆるオートキャンプ場ではないので、場内450台収容の駐車場から荷物を運んで利用することになります。芝生のサイト、林間サイトなどフリーに利用できます。
炊事場もトイレもきれいです。レンタル品も充実しています。コインシャワーもありました。
公共の施設ということもあり、利用方法は事前にサイトにて確認してください。

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ

にほんブログ村 アウトドアブログへ

ブログランキング・にほんブログ村へ  


Posted by まちゃえ at 22:34Comments(0)キャンプ場情報

2021年04月04日

まず手始めはデイキャンプ 上大島キャンプ場


キャンプやアウトドアをしたことない友人と一緒にキャンプをするにあたり、どうやってキャンプに引き込もうかと考えた。
昨年コロナ禍で普段やっているドライブやくるま旅もできなくなっていた頃。

虫が嫌いを復活させるにあたり、まず友人をキャンプにハマらすにはどうすれば良いか考えました。

友人→1.めちゃ虫嫌い(車の中に小さな虫が入り込んだだけでも、必死で出そうとする)

2.ちょっとした潔癖性なので、汚れたりが好きではない。

などちょっとハードル高め。

そこで「薫製をしてみたい」と言い出したことで、内心「やった!!」と思い、さて場所はどこがいいのやら、とあれこれ検索してみた。

近場で安く利用できるところ。
相模原市にある、【上大島キャンプ場】という相模川河川敷の市営キャンプ場が良いかもと思い、天気と相談しながら予約。

当日は、簡単なタープ(新品)とチェア、テーブルと食材などなどを積み込み出発!

現地につくと、まず受付。市のシルバーの雇用らしきおじちゃん達が、いろいろと親切に教えてくれる。

事前予約が必要だが、利用料が安いのが嬉しい
二人で1,000円払って、好きな場所にタープをはる。
日差しもあるし、暑そうなので林間サイトを本日の陣地とする。
タープを張るのも久しぶり・・・あれ?どうやるんだっけ?
と、結構時間かかってしまった

どうにか設営して、バーベキューの用意と薫製の用意をする。



バーベキューグリルは、懐かしのユニセラを出してきた。
薫製はダンボールタイプを購入してみた。
具材は、チーズ・ちくわ・ウインナー・ベーコン・ほたて・ささみ・サーモン・ゆでたまご(欲張りすぎかっ!)

ほたてやゆでたまごが濃厚で美味しかった!
友人は「楽しかった」と言ってくれたので、まずまずと言う感じかな。

◆ブログランキング◆に参加してみました! クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ


にほんブログ村 アウトドアブログへ


ブログランキング・にほんブログ村へ
  


Posted by まちゃえ at 17:28Comments(0)キャンプのはなし